暖かい日差しに
まだ少し肌寒い風が体を通り抜けます。
今日は春講座1回目。
春は何かとお伝えしたいことが盛りだくさんなのですが
養生編を無事に開催しました。
五行の季節感は楽しいです。
多分、自分の小さいときの方が
もっともっと自然がいっぱいで
自然を満喫していたはず、、、なのですが、
幼少期は引きこもっていたので
あまり季節感を感じられるような生活ではありませんでした。
時折、元気に過ごしていた時の
姉と一緒にセミを取ったり
カブトムシの幼虫がいる土を掘ったりとかの記憶が出てきます。
それは今、思い出せる貴重な記憶ですが、
過去の出来事と一緒に
その時の温度や、
自分の体の湿度
日差し
などが浮かんできます。
日本って季節の豊かな国だなぁ、としみじみ感じます。
ちょっと前まで何もなかったかのように見えた
寒々しい土から
いつの間にかにょきっとチューリップが出てきてたりしています。
人間も地球の生物の一つで
エネルギーを共有しています。
春に芽が出てのびやかに成長していく様子は
人間にもあてはまります。
のびやかな気質をそがれると
ストレスになります。
今回は、自分の今のストレスは何だろう??
を自分で焦点をしぼることと、
それにあったブレンドを自分で作る、ということをしてみました。
慣れてくると、
「今日はこの感じ!」とさくっと作られていくのが
そばで見ていても楽しいです。
本日はベルガモットが皆さん共通の精油でした。
この精油はわたしも大好きです。
悩みを包み込んでくれる優しさがあります。
今日は全員のキネシオロジーチェックはできませんでしたが、
体験できた方は、自分に合う精油のブレンドのビフォアアフターで
身体の反応の違いを、はっきりと分かっていらっしゃいました。
嗅ぐ、呼吸をする、ことも大事な感覚です。
(横隔膜のテストにもなります)
自分の感覚と繋がることの一つとしても
精油はとてもいいアイテムの一つです。
自分にあった、いいエネルギーをもつ精油を使いましょう。
ご感想を頂きました。
今日ご参加の皆様、
ありがとうございました。
・何年目か忘れてしまいましたが、再び春の第一回目を迎えることができました。
今年もよろしくお願い致します。
今年はアロマテラピーの何かしらの資格を取得すべく
まじめに勉強してみようかな、と画策中。
少しずつではありますが、陽子さんのおっしゃることの理解が
およぶようになりました。
今日はまたそれを実感できる回でもありました。
(石川様)
・今日は自分にあるストレスの原因を知り、
それをサポートしてくれるアロマのブレンドができ、嬉しく思います。
次回もぜひ参加したいです。
(M様)
・現在ストレスが満載の日々を送っていますが
入浴にアロマをお塩と一緒に入れたりして、
ずいぶんアロマに助けられています。
今回もロールオン、好きな香りのが出来て嬉しいです。
(松本様)
・春は花粉の季節というイメージが強くて、
外に出るのが嫌だなと思うことが多かったのですが
発陳するためにも、外に出てゆっくり散歩してみようかなと
思いました
電車の人ごみとかが苦手なので、対策として日頃から
精油をティッシュにつけて持ち歩いていましたが、
今回作った香油を使ってストレスケアをしようと思います!
(お花@黒砂糖さん)
来月は4月22日13:30~
春講座 2回目 精油編 を開催します。
精油編の初回になりますので、
精油の雑学も多少入れながら、理解を深めていこうと思います。