1からはじめるキネシオロジー基礎講座
2日目の中心は食物検査
キネシオロジーがうまくなる食物を探す
ミッションをペアでチェック。
その間にも、
生活の中に密着していて
ふつうに買って食べている
にんにく
納豆
味噌
大葉
ペットボトル水、お茶
等々、
免疫チェックも体験しました。
胸腺にあてることで
より明確に自分の体に合うかどうかわかります。
わたしも3週間近く続いた不調に対して
筋肉反射テストで確認してもらいました。
喘息、息苦しさ、咳が続いたので
わたしのチェックは
胸腺で見る体全体と
肺という部分で
チェックしました。
肺の代表筋肉は前鋸筋です。
ちょっと応用編ですね。
受講生の方の一人で
リウマチで歩きずらい方がいらっしゃるので、
スーパーの中から栄養で改善する食物をチェック!
ハブ酒~~
筋肉反射テストでさらに詳細をチェックすると
インターナル(経口摂取)ではなく
塗布!に反応。
筋肉反射テストの情報通りに調整をしました。
歩幅も姿勢もずいぶん変化されていました❗️
キネシオロジーの無限の可能性を体験した一日でした。
3日目はオラクルカードでのセッション練習です。