Whiplashセッション 抑圧と自分を出し切るパワー | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

6月の齋藤慶太氏の講座最終日のあと

数名で食事をし、そのまま

Whiplashセッションを観に行きました。





若干ネタバレあるので、これから観に行きたい方は

あまり前情報入れずに観てみて下さい。

(あらすじ知っていても、何度も見れる映画でもあります)



映画を観ながら、かなり過去の感情と向き合う結果となりました。

映画の感想というよりも、気持ちの整理として綴らせて頂きます。




一流のドラマーを目指しているアンドリュー

天才ジャズプレイヤーを発掘育成するフレッチャー


フレッチャーの心理的圧迫、、、

イジメ、という生易し言葉でもない

きっつ~い精神的虐待のような罵声を浴びせます。


英語のセリフ全てが聞き取れなくても

超汚い言葉で罵っていることはハッキリわかるくらいです。


それがJ.K.シモンズのド迫力な演技で表現されるので、

かなりビビりもんです。




わたしですね、幼少期の体験から

どなったり暴力を振るう筋肉隆々の男性って

かなり心理的なストレスが強いです。

わたしの場合、父親でしたが。

暴力・大きな声に対する過剰反応、トラウマ①



映画の3列目くらいで、かぶりつきで観てたので

正直、途中「退席しようかな」って思うくらいしんどかったです。

身体が硬直して、自分で自分を抱きしめるようにして観ていました。



アンドリューは、デキのいい親族の中で、

劣等感を強くもって育っていきます。




フレッチャーの執拗な心理的虐待と

それにくらいついていくアンドリュー。


小さいころからの夢、一流のドラマーを目指す

「お前らに負けてなるもんか」という底意地を持つアンドリューと

「天才・一流は絶対に潰れない」という持論を掲げている狂気の男フレッチャー

の歯車がかみ合ってしまったのですね。



わたしの小さいころの声が呻きます。

「もうやめとけよ。出ると叩かれるよ。潰されるよ。」

これも自分のクセであり、リミテーションの一つですね~②


 

フレッチャーの異常なほどの指導とうらはらに、

ジャズを語るときの優しい表情

そしてピアノの繊細な調べ




これはどっちがホンモノのフレッチャー?

どっちかが演技?

戸惑うくらいの差があります。


でも、どっちもフレッチャーでした。


どちらもジャズに対する大きな愛です。




アンドリューは、

成功すれば、プロへの道が約束され

失敗すればここで終わり、

という大舞台でフレッチャーに大恥をかかされ

打ちひしがれる感情が一瞬彼を飲み込むのですが


それを上回るフレッチャーへの復讐心と

が原動力になって、枠がはずれ

最後の素晴らしい演奏につながります。



ナニクソ!お前ナメルな。次は俺がやってやる。



わたしの解釈ですが

大きなストレスで、理性を失った状態で

情動だけで動いたアンドリュー

「(今までやってきた)自分自身を信じ切って動く」

という方向に動いたのだと思っています。


彼の表情はストレスいっぱいなのですが

演奏は、一線を越えました。



最後の9分ラストシーンは

呼吸するのも忘れるくらい迫力があるのですが

途中、うまく全員でキマッタ時に、アンドリューが演奏を続けるんですね



また、ここで古い感情が出てきました。

「ある程度、人に評価されたんだし、和解するなら今じゃん!

もうやめてた方いいがいいんじゃない?」


はい、これも面白い感情ですね。トラウマ③

和解が円満だと思っていますね。

それは自分の気持ちをたくさん殺してきた、

わたしがわたし自身にしてきたことです。




映画のテーマになっている「一流を目指す狂気」を感じると共に

自分のトラウマの整理をここ1週間ほどでしていました。



全て自分では知っている心のクセです。

もう1か月ほど前から「古い考えを捨てろ」というメッセージが来ていました。


その時、キネシオロジー最終日にガツンときた

映画「セッション」




映画の迫力と共に自分の感情がフルに動いたので

観終わってしばらく動けませんでした。


そして、わたし今なんでここに居るんだろう?と横を見ると

こちらの方が泣いていました。


理不尽とは自分が受けてきた試練だった【Whiplash セッション・アンドリュー編】

アンドリューとフレッチャーをやってきた方です。

全てに全力投球です。

学ぶ姿勢も、教える姿勢も半端ない、と感じています。




映画のレビューを色々観ていくと

号泣した、共感したというコメントも多く

そういった方は、何かに情熱をささげた実体験が強くある方なんだと感じました。


ラストシーンだけは恐らく100回くらい観たのですが、

フレッチャーがどんどん幸せな表情をみせていき

相手への尊厳を持つようになってきます。




これが人と人が究極ぶつかり合った時の信頼感なのか



情熱とか意欲とか生半可なものではなく、

突出した異常と思えるエネルギーの噴出が人の

「本来の自分のパワーを出し切る」原動力になるのではないか



抑圧が極限に極まってこそ(陰)、自分本来のパワーを出し切れる(陽)



さらに、自分の魂の欲求に応じたステージは、

全て自分が用意していること

(試練は自分が与えていること)



このあたりは、

まだまだ自分の中で言葉に整理しきれていないので、

また内観してみます。







キネシオロジーに大事な『使える筋肉反射テスト』がいちから学べる講座です。

■齋藤慶太講師 『1からはじめるキネシオロジー基礎編』開催■
日程:8月3(月)~6日(木)

時間:10:00~17:00

受講費:全4日間 68,000円

早割7月3日(金)までのお申込み完了の方48,000円

※久米島ヒーリング合宿へご参加の方・再受講の方は
半額の34,000円にて受講できます

場所:福岡市中央区天神 新光ビル2F B室
光ビル貸会議室アクセス
http://www.hikari-building.com/access.html
市営地下鉄 天神より徒歩5分


お申し込みはこちらから

1キネ基礎とご記入下さい。






福岡では、基礎からキネシオロジーの技術と

キネシオロジーを生活・セラピー・治療に

使っていくための大事なことを知りたい方を募集しています。

一緒に学んでいきましょう。






キネシオロジーアロマサロン kotohoguことほぐ

【営業時間】平日10001730

【住所】福岡市西区

【最寄駅】JR周船寺駅徒歩7

〇メニュー

〇ご予約・お問い合わせ