先週開催しました春3回目の講座でご感想を頂きました。
ご自分のメンテナンスとして、
ご自分をみつめる練習のため、、、
リピートして下さる方々がいらっしゃって
本当に有難い気持ちです。
講座の大まかな内容は去年と同じなのですが、
来て下さる方々の状態で色々な内容の変化が起こっています。
今回は【視覚ストレス】を扱えたこと、
これはアロマ講座では初めてでしたので、
わたしとしては、お試し的な気持ちもありましたが
皆様、いい感度で受け止めて下さいました。
セルフケアの講座ですので、
どう意識を向けるか
気付きを繊細に受け取る感覚や自己信頼を高めること
等も、大事な要素になってきます。
自分にあった精油ブレンドを作るにあたって
視覚ストレスをテーマにされる方
頭痛や頭皮の状態をテーマにされる方
頭髪の悩みをテーマにされる方
様々でしたが
ご自分にあったブレンドが出来上がって、
呼吸でしっかりと身体に入っていく感覚があったかと思います。
心と身体をみつめながら、一か月楽しんでケアされて下さい。
~ご感想です~
■視覚ストレス、鏡を見る・人から見られる
人から見られる自分を思い浮かべる。
吸収する想い、思い、人。
今回もずばりでした。
キーワードがたくさん出てきていますが、
こちらの本からメタファーで質問をさせて頂いていました。
■視覚のストレスというのは、また面白い視点で興味深かったです。自分では気付かないストレスなどが見つかるので、また楽しみです。
ただストレスがある、というだけではなく、
そのストレスがどう日常に影響しているか?を知ると
【こんなところにも影響が・・・?あ、でも言われてみると。。。】
といくつかの場面につながります。
そういった側面に気付ける事が、日頃ご自分と向かいあっている賜物だと感じます。
■今日は【目の疲れ・頭痛】をテーマに選びましたが
視覚ストレスというのにも非常に関心をもちました。
こちらの方は、お仕事で目を酷使されている方。
頭痛のひどい時には痛みどめを使用するそうです。
筋反射テストの情報から、後頭部からのマッサージケアをおすすめしました。
■全部が面白く楽しくワクワクでした。
香りの印象が変わる、受け止め方、他の方と違っているなど、とってもおもしろい。
今回はじめてご参加の方でした。
春頃に、気持ちの節目を迎えられたそうなので、
気持ち新たにアロマを通してセルフケアをされて下さい
■目をそらす、そらしてしまうことについてのアプローチの仕方
(余分なエネルギーを使わず、本来の自分を表現するためにエネルギーを向けること)が印象に残りました。
『自分のことを自分でいたわる』『ケアする』って、
そういう時間を意識して持つことも含めて、好ましいと思いました
このことは講義中の質問のことを指しています。
『見たくないものから目をそらすことについて、
身体から(筋反射テストで)これは問題ないって答えが出たら、
それはほっといていいですか?』
というようなご質問だったと思います。
人によって、その状況の理由は様々ですが
まず、ストレスがある状態(目をそらす)で、
身体からストレスがないよ(=OK)が出る事はないと思いますが、
これも質問の仕方で変わってくるでしょう。
より大きいストレスを見たくないから、
そのものを見ないでスルーしちゃっていい?って身体に聞いたら、
もしかしたら『yes』と出るのかもしれません。
ただ、、、わたしはそれは聴かないと思います。
まず、ご本人が元々それでよければ問題ないので、聞く必要がないです。
わたしが筋反射を取るときは、
クライアントさんが『この状況を変えたい』と
心から思っている時なので、状況をなぁなぁにするような無意味な質問は避けます。
ただ「見る事をさける」ということは、
やはりそこに意識が向いている、ということなのです。
見るのを避ける、特定の人物を避ける、自分で選択することを避ける
・・・避けるって、自分の自由を奪っているのです。
そして、避けることにもたくさんエネルギーを要するのですよ。
なので、わたし自身が何かを避ける、ということに気付いたなら、
そのエネルギーは本来の自分を活かすためのものなので、自分自身に戻すように
働きかけていきます。
どうやったら戻せるか??は各々のパターンがあります。
講座中のお話なので、わかりにくいかと思いますが、
このちょっとした意識のお話でも
日常に活かせるヒントがたくさんあるのではないか、と思います。
もちろん、わたしの言葉は、わたしの感覚というフィルターを通してのものですが、
『それってどうなんだろう』という疑問を投げかけられた状態で
ご自分を深めて行かれること、、、
それが最初の一歩なのではないか、と思っています。。
これに対して自分はどう感じるのかって、それが大事だと感じています。
自分の感覚を知る
気付きを受け取る
自己信頼を高める
そういった練習にもつながる講座にしています。
どうぞ楽しみながらセルフケアを一緒に学んでいきましょう。
今月もご参加下さった皆様方、大変ありがとうございました。
6月26日(金)11:30~13:00【平日講座】
6月27日(土)13:30~15:00【土曜講座】
参加費:3500円(材料費込)
持参物:筆記用具・タオル一枚(ご自分の手拭き用)
場所:セレクトショップ/ギャラリー黒砂糖さん
お申込みコチラ
※材料の準備がありますので、お早目に御予約頂けると助かります。