夏至
一年で最も日が長く、夜が短いころ
これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。
最近は夕方になってもまだ明るく、夜になった感じがしません。
あ~日が長くなったなぁ。。。
とまだ明るい空と雲を眺めつつ
子どものお迎えにいっております。
糸島には、夏至の頃に見れる神秘的なものがあります。
一年の中で、一番日の長い夏至の頃
糸島の二見ケ浦にある夫婦岩の間に日が沈みます。
遠く離れた伊勢の二見興玉神社の夫婦岩の間からは朝日が昇るそうです。
晴れたら、是非みてほしい風景です。
梅雨のさなかのこの時期
洗濯物は乾かず
じめっとなんだかすっきりしない時期。
6月末から7月初めが、一年でも最も雨が降るそうです。
雨の日は、
スケジュールに都合がつくなら、
家でゆっくり本を読んだり
気になっていた事を済ませたり
インドアでの楽しみをみつけていく方がリラックスできそうです。
アジサイは輝いていますね。
自然の恵みに感謝です。
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク