春の野草酵素に引き続き
この梅の季節!!
またまた作りました、梅酵素。
おうちになっている梅
取り寄せて下さった梅
たくさんのご厚意であつまった梅たち
いい匂い
今回も、野草酵素を作ったときと同じ方法で
海のミネラルを混ぜて作りました。
混ぜるたびに梅の甘酸っぱい
やさしい香りが
ぷぅ~ん
と漂ってきて、それだけで深呼吸を自然にする身体が喜んでいるのがわかります。
いま酵素ジュースって流行っていますね。
酵素については、
長岡式酵素玄米をはじめ
発酵して粉末にした「玄米酵素」も
大高酵素も
私自身、色々試してきました。
その中で酵素を自分で発酵させるジュース
酵素は生きていく中でとても大切なもの。
自分で作れる酵素、本当にありがたい。
あわあわがプツプツと音を立てる度
「あぁ、生きてる証拠だなぁ」と感じます。
日本の食文化にある発酵食品たち。
ご先祖様の生きる智慧。
ありがたいです。
ということで、
この酵素ジュース、
お手軽だけど、白砂糖をたくさん使うことは、やはり賛否両論ですよね。
私も、よく聞かれるのはお砂糖のこと。。。
どのように取り入れていくかは、
その家庭の台所を預かっている人の責任が強くなります。
「責任」というと重たく感じますが、
いいも悪いも鵜呑みにするのでなく
自分で調べて、情報を収集して判断して
自分の、そして家族の体質を考えて取り入れ方を考えたり
摂取しながら静かに身体を観察する
そういった事が大切なのだと
私自身が、今更ながら感じております。
色々な情報があるなかで
自分で調べて
自分で感じて
自分で判断する
食べ物だけじゃなくて
今はいろんな事にこの姿勢が大事なように思います。
仕込んで4日目。発酵中!
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク