お風呂の話。
今月は講座で、ストレスケアに役立つ入浴剤を作ったので
そのお話をこちらでも少しさせて頂きます。
水場は浄化する場。
風水的にも、厄を落とし、人間関係やお金の流れにつながっています。
講座の中でよくお話しするのは
物質的に(肉体的に)起こっている現象は、
実際は精神的に(意識・潜在意識的に)も同様に起こっている
ということです。
たとえば呼吸器系の肺経でみてみます。
肺経は、肺と皮膚を含みます。
肺は臓器の中でも『露出した臓器』と言われています。
呼吸をすることで常に外気に晒されています。
そして、単に呼吸の働きだけでなく、内側(自分自身)と外側(自分以外)を区別している臓器を言えます。
ここを最優先に見た方がいいと情報が出たときには自己と他人を区別する境界にトラブルがある、が肉体的にも精神的にも起こっている可能性が高いです。
(セッションでは具体的にみますが)
他人との距離感や関係に摩擦があると、
肺経の皮膚や呼吸、のどなどに症状があらわれることが往々にしてあります。
物質的な(肉体的な)状態と、精神的な(一般的に目には見えないと思われるもの)状態は一致しているのです。
(肉体にタイムラグがあるので、常にイコールではありませんが)
また逆から言うと、慢性的に肉体に起こっているトラブルが、
自分の内面では全く問題なくクリアーである、ということはないでしょう。
という風に考えていくと、
お風呂、という身体の汚れを落とす場所は
身体の汚れを落とすことが日常的な目的ですが、
精神的な疲れを取ったり、エネルギー的に付着したものがあれば、それを落とし浄化し、
心身を回復する場になり得ます。
実際に入浴時に意識してクリアリングされる方も多くいらっしゃると思います。
呼吸をしっかり入れてください。
吐く息に意識を向け、体内に違和感を感じたらそれを吐き出すイメージで呼吸をしてみてください。
瞑想、、、までしなくても、
目をつぶって身体の何処が一番今頑張っているか、、
どこがしんどく感じるか、、、
又はイメージできるなら、
どこかモヤモヤした煙や、黒い塊がくっついているような場所が
感じられるかもしれません。
そこに手を当てて、呼気と共に吐き出すようなイメージでふーって出してみてください。
気持ちが和らぐまで何回かされてもいいと思います。
講座の中で以前お伝えした、感情リリースのポイントに触れながらすることも、脳のしくみにかなって、有効です。
しっかり吐き出してしまって、流しましょう。
単純にお風呂を楽しむことだけでも、もちろん十分です。
楽しむことはリラックスですから。。。
おのずと心身が回復します。
冬の冷えがきつかった方は、春の冷えに持ち越している時もあるので特に女性は、春にも、ゆっくりとした入浴を心がけるといいと思います。
バランスアロマでは、冬に、もう一度入浴について取り上げるかもしれません。
ご希望によって内容が変動しますが、、、
またケアの仕方など、お話させていただこうと思います。
ありがとうございました。
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク