今月は春講座2回目でした。
先月は陰陽五行のお話と、おひとりお一人のストレス状態を
キネシオロジーでチェックしブレンドしましたので、まずは、
先月作ったブレンドを使ってみて感じたことなど、最初にシェアを
して頂きました。
この一か月、皆さんがそれぞれ何かを『感じて』
自ら生活リズムに変化をさせた方
気付いたら、気にしていたことをあっさりと行動に移していた~という方
去年の春と行動パターンが違ってきたな?と実感された方
など・・・皆さんでシェア頂けたこと、感謝です。
劇的に、目に見えて、、、という変化ではないかもしれないけれど、
お話する中で自分で気付かれた
『これが今一番自分がよく感じている感覚なんだな。』と自覚し、
『自分の望む状態は○○だ』と意識を持っていく。(目標設定)
そして選択行動。
選択する行動パターンの一つに、
精油を、潜在意識に働きかけるツールとして使用していく、
現状確認→自覚→自発的な目標設定→最適なツール(行動)
これを練習していく事も、私の掲げているこの講座の目的の一つです。
今月は先月と趣を変え、精油のお話を中心にしました。
アロマとは?精油とは?という基本的なお話、
注意点、選び方、、、、
アロマ歴の長い方もいらっしゃるので、今までの整理になったかと思います。
その中で春の気質にあった精油の選び方、
使いやすい精油グループや組み合わせをお話して、
今回はご自分たちで香りを選んで頂きました。
今月は固定メンバーが多くいらっしゃり、ご自分で選ぶのが早かったです。
先月作った各自のブレンドオイルを日常使っていらっしゃることも
大いに関係していると思います。
匂いのセンサーが感覚とマッチして動いている、という感じを受けました。
匂いの感覚=嗅覚は、原始的な感覚を司る脳の部位に
ダイレクトに刺激が行くため、『好き・嫌い』の感覚に直結
していること、また体調や気分によって、それが大きく影響
されることもあります。
ですので、自分の状態を感覚として受容できているかどうかは、
香りを選ぶときにはっきりと表れます。
(あれがいいかな~、これがいいかな~って楽しいときもありますが)
自分の感覚を信頼している方は決断のスピードが速いです。
『あ、今日は、わたしこれとこの香りでOK』って。
よく使っていると香りそのものに慣れてくる、
という慣れの感覚もありますが
それ以上に、自分の感覚に信頼をおいて、
好き・嫌い(適切・不適切)が明確にわかるようになって
きているのだと、客観的に感じています。
それは、初めての方々を対象にお話しさせていただくときに明確に違いがわかります。
今月お話したような、一般的なお話を中心にする際は、
出来るだけニュートラルにお伝えするようにしています。
エネルギー的なお話になると、不思議感満載になることと、
どうしても『あれはどうなんだろう?』と人の感覚に依存しかねないことを危惧しています。
そういう意味でも、自然界の法則を5つの分類にまとめ、実質的な、
現実的な側面から自然のしくみと流れを提示する陰陽五行の考え方は、
とても理解しやすく好きなのです。
潜在意識のお話としても怪しくなくお伝えしやすい。
勉強すればするほど、奥深いです。
ストレスケアの一つとしての入浴の提案、そして入浴剤の作成。
水場は浄化する場。
お風呂の事は、また簡単に次回お話させて頂きますが、
物質的に(肉体的に)起こっている現象は、
実際は精神的に(意識・潜在意識的に)も同様に起こっている現象です。
作られた入浴剤、、楽しんで使って下さい。
そしてご自分でも作ってみてください^^
今回は、私から、簡単に作れるバスソルトもお持ち帰りとしてお渡ししました。
その中でエネルギー的なお話をしたら、、、
最後ご感想では皆さん
『エネルギーの話が面白かった』って
なるほど~
毎回お伝えしたいことがたくさんあるので、、
怪しくない程度に、適度に、意識の話や、キネシオロジー的なワークも入れながら、やっていきますね。
今月ご縁があってご参加下さった皆様、本当にありがとうございました。
来月春3回目はセルフケア実践です。
平日講座:5月23日(金) 11:30~13:00
土曜講座:5月24日(土) 13:30~15:00
単発受講できます。ご興味がある方、お気軽にお越しください。
kotohoguことほぐ
心・身体・魂 調律セラピスト YOKO
キネシオロジー・スリーインワン(ワンブレイン)
ドテラアロマ(doTERRA)・音叉・チューニングフォーク