黒砂糖さんのお店の奥に、、、実は常連さんもあまり知らなかったという
寺子屋!
ではなく
和室があります。
今月は足を出して練習するので今回は寺子屋形式で
記録に「撮らせて下さい~」とお声かけしたん下を向く方々・・・(笑)
(この後机を脇に寄せ、足トリートメントの練習をしましたが、
また画像を撮り忘れました)
ここの部屋はお花教室で使われているお部屋。
立派な花器がたくさんありました。目の保養
やはり畳は落ち着きますね。
今現在来られている常連さん方は
全体の人口比率と比較すると格別に(??)
「冷えがそこまで気にならない」という方々でした。
実際に、「本当に冷えていないのか?」はまた別のオハナシで、
身体の中が冷えているときには、体表は頑張って体温を上げようとし
「のぼせる」ような感覚になったりします。
足のトリートメントをしていると、
内部の血流がよくなり、ほてりが緩和される方もいらっしゃいます。
冷えてる方も冷えていない方も
日々、足を触るのも健康管理の一つになりますよ~
そうたっくさんの足のツボがあるのですよ。
そして足の反射区もざっくりイメージがあると、
触ってて「あ、ここが痛いな」「ここゴリゴリしてるから詰まってるのかな?」
なんて、自分で分かってくるのです。
土曜日講座は、皆さん足の気になる症状があったので、
筋反射のお手伝いでブレンドを作りました。
普段は自分で選ばないような組み合わせもありましたが、
「この香り好き」
と楽しんでいらっしゃいました。
しばらく足のトリートメント練習を行っていると
皆さん、リラックスモード。
終わるとトイレに行かれていたので、
効果抜群ですね~
今回は超シンプルな手技で練習しましたので、
また機会があれば、もう少し反射区交えてお話してみたいと思います。
今月お話して実践したこと
冬の傾向
腎臓の働き
エクササイズ
腎経で出来るエネルギー調整
などなど。。。
今回も無事講座を終了いたしました。
来月は、今期最後になります「フェイシャル」です。
キネシオロジーの人相学を交えながらお伝えする予定です。
先に日時だけ・・・
2月14日(金)11:30~13:00
2月22日(土)13:30~15:00
春からの講座の為に、今はアンケート等でご要望をまとめている段階です。
3月以降はまたリニューアルしてお届けしていきます。
自分に気付き、自分で健康に、美しくなる。
それがバランスアロマのテーマです。
今回もご縁あって一緒の時間を共有して下さった方々
ありがとうございました。
kotohoguことほぐ
心と身体の調律セラピスト YOKO