最後のご参拝は月読宮。
フリータイムの時に行けたらよいなぁ、、、
と思っていた、こちらの「月読宮」と「倭姫宮」。
最終日は子どもの疲れが出ているだろうから、と思い
プランは全く立てていませんでしたが、
ラッキーなことに、月読宮は数名でご一緒できました
月読宮では、一緒に居たメンバー全員
すごい写真を撮りまくっていました。
太陽の光が剣のようにするどくのびていたり
虹の光が太陽の光のように広がっていたり・・・
お宮も、想像していた以上に
心が落ち着く、、、素晴らしい場所でした。
豊かな自然。
子どもと遊んでくれてるレインボーさん
月読宮は
4社並んでありまして
月読宮→月読荒御魂宮→伊佐奈岐宮→伊佐奈弥宮
とお参りすることが正しいそうです。
月読命は、私は知りませんでしたが
暦を司る神様なのですね。
同じく暦を読み解くyayoi先生は、
たくさんのギフトがあったようです。
yayoi先生のブログ↓
倭姫宮、、、は、残念ながら
子どもの疲れが朝から出ていて、抱っこ~おんぶ~連発
これ以上の参拝はやめた方がいいと判断し、
おかげ横丁で、ゆっくりお昼を取ることにしました。
すし久のてごね寿司~
本当に
ゆいがんばった!
私もがんばった!
次回は
もっとワハハ~な感じで参拝します~
もちろん倭姫宮も絶対!参拝します
皆さんとご一緒できたこと、
本当に
感謝です