最近出会ったキネシオロジー本
身体は、なんでも知っている
医学博士の書かれた本で、
キネシオロジーや代替治療のこと全般があります。
スリーインワンでは、寿命のことと、病気の判断はしないことになっていますが、
西洋医学でもしっかりと活用されていて、
病気の診断、、、ではなく、原因の追究、根本の改善をはかるようにしています。
筋力を使って、身体の状態を診る方法は、
アメリカのカイロプラクティックドクターである、ジョージグッドハート博士によって、
体系化されました。
科学的方法であることがすでに認められていて、
多くの治療院でも活用されています。
西洋医学の分野でも、このように取り上げられていると、
なんだか頼もしく、嬉しい感じ![]()
(もちろん、専門分野の方々ばかりで、決して上から目線ではありません
)
この本を読んで、
私、筋反射の取り方が少し変わりました![]()
スリーインワンでは、必ずクライアントさんに聞こえるよう、
問いかけを行いますが、
オーリングテストのようなものは問いかけをしません。
基本的に、ストレスを解放する目的としたスリーインワンセッションは問いかけが必須ですが、
単純に情報を取りたいとき、
例えばベストマッチなアロマオイルや使用方法を絞りたいとき、
被験者の方が、質問に左右されているかな?と、私が感じたときには
確認することにしました。
「ご本人に聞こえない形で情報を取れますか?よりよいですか?」
YESと出れば、念のため言葉でも(意識でも)ご了承を頂いて、進めていきます。
NOでしたら、聞こえる問いかけがご本人に必要ということなので、
その形で進めます。
ちょっとキネシオロジー興味あるぞ
とか
この不調の原因って、なんだろうな、、
とか
代替治療の導入的な本としては、とても読みやすくオススメです![]()
この書をきっかけに、アマゾンで検索してみたら、
最近キネシオロジー関連の本が増えてて、
ビックリしました。
読みたい本ばかりです![]()
