とびひ | あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

あなたの心・体・魂の声を聴くエネルギー療法家/キネシオロジーセラピスト清水陽子/福岡・糸島 ヒーリングサロンことほぐ

エネルギー療法家。キネシオロジーセラピスト。
心・身体・魂を翻訳し、本音で生きる喜び溢れる人生をサポートします。
セルフケア、家族ケア、また治療院でも代替療法で使用されている『聖品』を扱っています。
アーユスエネルギー療法/キネシオロジー/アロマ/代替療法

うちのお嬢さん、もうすぐ2歳になるyuiさん、


とびひになっちゃいました叫び



もともと皮膚が敏感なようで、


虫刺されなどが残りやすい肌ガーン



火の粉がもえうつるように、次々と広がっていく様から「とびひ」と呼ばれているのが


伝染性膿痂疹


とびひは主に、黄色ブドウ球菌という細菌(バイキン)による、幼小児のうつる皮膚病です。

(大人も移ることがあるので注意!)


鼻の中等にいるブドウ球菌が、傷のあるところで勢力を増しちゃったら、なっちゃうようです(涙)




もともと汗疹も出てて、引っかき傷もあったので、


気付いたら、ぱぁ~っと増えてしまいましたしょぼん



小さい子どもがかゆがっているのに


「かかないでぇ~~むかっとついつい声を張り上げてしまう私。。。あせる



一刻も早く治してあげないと!!


お薬を塗る一方で、何かしてあげられないかなぁ。。。とアロマの力もお借りしました。



とびひには、


ゼラニウム、ラベンダー、などがあっているようで(書籍:MODERN ESSENTIALSより)


とびひが出来た箇所への対処もかかれていましたが、


小さい子にはちょっと難しかったので、


エタノール多目のスプレーを作って、


とびひの出来ていない箇所への予防ケアとして活用しました。



あとは、ケアする私の手にも湿疹が出ていたので、そこから移ってはいけないと思い、


私もそのオイルをぬりぬり~~合格


ゼラニウムはとっても好きな香りのひとつなので、


子どもの皮膚を見て落ち込んでいた気持ちを引き上げてもくれましたクローバー





この暑くて、皮膚を常に健やかに保つのも難しい季節晴れ


コマメなケアが大事ですね。