ヨーロッパに本社があるエージェントからの依頼を受けて留学生を受け入れています。

以前フランス語のみ話す(英語が話せない)ベルギーの生徒さんを受け入れた時のことです。

体調が少し悪くなり、学校を休んで様子をみていましたが、改善しないので病院へ行きたいとの申し出がありました。

 

留学生を受け入れる場合の病院対応は知っておくことが大事ですね。エージェントからは外国人対応24時間緊急ダイヤルを事前に知らせてもらっていました。そして家にある市販の薬をむやみに渡さないようにといわれていましたので、医療ダイヤルへ問い合わせしました。(日本語英語対応)

しかし、フランス語対応の選択肢はあまりなく、あっても家や学校から遠すぎる。まだ日本へきたばかりの留学生には遠くの病院へいくのは難しすぎます。

 

そして緊急医療対応の方が色々調べてくださり、自宅近くで探してもらったところなんと最寄り駅仙川にクリニックがあったのです。それがこちら↓

 

くしやまクリニック 京王線仙川駅から徒歩1分

内科、小児科、循環器科

東京都調布市仙川町1-11-2

Tel.03-5313-5151






 

くしやま先生が丁寧に対応してくださり、症状に適応のお薬を処方してくださいました。

 

エージェントから紹介される留学生は全員海外保険に加入必須です。

 

ステイ中の子は全額を支払い、全額保険還付してもらいます。ちなみに、支払った額は、日本の健康保険対象外で診察料約3000円、お薬1000円程度でした。(症状や検査による)

必要であれば診断書も書いてくれます(有料)


フランス語で症状を伝えられることにとても安堵感があったようです。