弓ケ浜は キス釣り 競技大会の メッカで 私も 大好きな キス釣り 場所
勝つために 昔 色々調べた情報を チョット 紹介してみようかな?
釣行時の 参考に なればな~?
ここで キーポイントになるのは 弓ケ浜に流れ込んでいる 小さな流れ込み
200 ~ 400 m 置きにある
地元のお友達に頼んで 調査してもらったもの
小さくても キッチリ 名前がついている そうで?
常時 チョロチョロ流れているもの 完全に干上がっているもの 出口が砂で埋まって
途中で貯まっているもの など
これは 遠く離れた日野川から 農業用水として引いた 水路の末端だそうで?
弓ケ浜周辺に 大雨が降った場合 弓ケ浜での釣りに影響は あるようでないようで?
中海の水は 境水道を通って 島根半島沿いに美保湾に流れるので 影響ない
美保湾に流れ込む川は 一級河川の日野川のみで 日吉津村と 遠く離れており
大きな影響はないようで?
小さい流れ込みの水量も そんなに増えないが
要注意なのが 出口が砂で埋まって 途中で貯まっているもの 出口の砂堰を破って
一気に流れ出すので
その時 溜まっていたゴミや 腐った藻も一緒に流れ出して 仕掛けに絡んだり 異臭も
流れて 拡散する方向には 要注意かな?
にほんブログ村にも参加しています 横ちゃんに応援クリックお願いします