秋雨前線が活発で 釣りに行けない あ~ ヒマ~
在庫が少なくなった PEテーパーラインを 作ることに
最近の大ギスは 2色付近にある大きなカケアガリ 藻やシモリが点在している所に
そこを タイトに攻めるので 当然 テーパーライン・テンビン・オモリ・仕掛けの ロストも 多い PE3号であれば 5色以内は 大丈夫
準備するもの 船用 PE3号 & 2号 8本撚り PE1号(ライン取替え時に 傷んでない部分を取っておいてたもの) カッターナイフ 待ち針
PE3号 7m カット 先端から1m付近から 1本づつ 場所をずらしながら 3本抜く
先端に PE2号 1.5m カットしたのを接続 電車結び(各々4回巻きつける)
カッターナイフでカット
先端から1m付近から 1本づつ 場所をずらしながら 3本抜く
先端に PE1号 1.5m カットしたのを接続 電車結び(各々5回巻きつける)
カッターナイフでカット これで 完成
からスプールに巻き付けて保管
この方法だと 簡単で 失敗することもない 先端部の 撚りが バラケることがない
手先が器用でなくても OK 特殊な技術は 要りません
にほんブログ村にも参加しています 横ちゃんに応援クリックお願いします