7月の免許更新の講習ネタ


講習時

交通教本65ページより


この絵、怖くない?
車が落ちていく絵まで、、わかりやすいです
衝突しそうになった時、ブレーキ踏まないと、、こうなるってことですよね

「最近の車には衝突軽減ブレーキが自動ではたらく車があります。」

CX-8 にもついてたよね?って思いました



           マツダホームページより


帰宅後調べるとあった、ありました

「約15km/h以上で走行中、衝突の危険があると判断すると音や表示で警告、さらにはブレーキを自動制御し、衝突時の被害軽減や衝突の回避をサポートします。」


私も一度「ブレーキ!」と警告表示されたことがあります。前の車がお店に入ろうとしたけど、歩行者か自転車が車の前を通り、急停止した時。

警告までで、実際にはブレーキはかかりませんでした


夫は自動ブレーキかかってました。似た状況で前の車が急にお店に入ろうとして減速した時。グーっとブレーキかかりました。お見事。

いづれも私達ではなく前の車のせいですが、気をつけて運転しなければ!


 この衝突被害軽減ブレーキ搭載、2021年11月から国産新型乗用車に義務化されるようです。

でも、、過信は禁物です。

衝突軽減ブレーキがある条件下では効かない場合があるようです


1.雪道

2.急な下り坂

3.街灯のある夜道

4.激しい雨、ゲリラ豪雨など

5.逆光の太陽が眩しい道


センサーが検知できない場面があるようなのです。

そこには免許講習の先生触れなかったよね?

話さなくてはいけない大事な事ですね。