発信していて
特に気をつけたいのは、
「自分の主張だけを押し出すこと」
「継続が大事です」
「夢は叶います」
確かに力強い言葉だけど、
それだけでは
誰の心にも届きません。
なぜなら、人は、
自分よがりの発信や
主張を聞いただけでは
自分ごととして捉えられないからです。
そこで大切なのが「謙虚さ」。
自分本位の発信にならないように
つねに読者の目線でものごとを見る姿勢が
発信にも表れるんですよね
そのためには、
「気づいてね」
「覚えてね」
「やってみてね」
という主張には必ずセットで
「なぜか」という解釈
を添える必要があるんです。
主張だけでは伝わらない
私は
「主張」って「旗のようなもの」
だと思っていて、
もし、「旗」だけを地面に置いても、
風に飛ばされてしまうように、
例えば、
「夢は叶う」とだけ言われても、
「どうして夢は叶うの?」
と疑問が生まれますよね。
この疑問が解消されなければ、
「ただのきれいごと」発信
で終わってしまうので注意が必要です
だからこそ、
旗を立てるための
ポール=「なぜか」いう解釈
が必要になるんです。
謙虚さとは、解釈を示すこと
間違ってほしくないのは、
「謙虚さ」は決して、
主張を控えめにするってことではないよ!
主張に対して、
「なぜそう思うのか」を
自分の体験や解釈と一緒に示すことで
読者が納得できる発信に変えることが大切。
「夢は叶う」という主張に対して、
「なぜなら、夢は
努力の方向性を与えてくれるからだ。
方向性があることで小さな行動が積み重なり、
やがて大きな成果につながる」
こうした解釈をつけることで
言葉は押し付けにならないんです。
主張を根拠とともに差し出すことで、
読む人は「なるほど」と納得できるんです。
理解できるからこそ
「自分にも当てはまりそうだ」と思えるよ。
具体例が解釈を裏づける
そして、
解釈に加えて具体例をつけることが
さらに効果的だよ。
理由だけでは
なかなか理解しきれないことも
具体例が加わると、一気に
自分ごととして受け取ってもらえるんです。
例えば、ダイエットで
「継続が大事です」だけ伝えるよりも
「継続が大事です。体は急激な変化を嫌うからです」
と解釈を加えます。
さらに、
「私も、小さな習慣を積み重ねた結果
体質そのものが変わって-5kgになりました」
と具体例を伝えれば、
相手は日常生活に置き換えて
イメージができる。
主張が、
押し付けになるかどうかの分かれ目は、
この「解釈と具体例」があるかないかで
読者の反応は変わってくるよ。
解釈があるから発信は届く
発信は
「主張」だけでは誰にも届きません。
必ず、
「なぜか」という解釈を添えること。
そしてさらに「具体例」で裏づける。
この3点セットで書くだけで、
同じテーマでも
言葉が圧倒的に伝わりだす。
そして、
発信者の体験や価値観から生まれる解釈は
オリジナリティにもなるよ。
具体例は、読者に納得感を与えます。
結局、
発信が届くかどうかを決めるのは
「主張」よりも「解釈」の部分。
主張には必ず解釈を添えること。
これが、伝わる発信と伝わらない発信を
分ける決定的な違いなんです!
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
・発信をはじめたけど、
このまま続けていいのか不安
・最初はやる気があったのに
発信が続かない
・書いても反応がなくて
自信がなくなる
・がんばって投稿しているのに
収益にはつながらない
もし今、
そんなふうに感じているなら
それは、あなたの頑張りが
足りないからではありません。
実は…多くの方が
「正しい順番」と
「正しいビジネス設計」をしないで
動いていることが原因なんです。
この2つを知らないまま発信しても…
・反応は薄いまま
・なんとなく続けても成果につながらない
・自信をなくして発信が止まってしまう
私も、毎日発信しているのに
1年間は成果ゼロ。
そこで、
マーケティングを学び直して
「正しい順番」と「正しいビジネス設計」を
1から見直して整えたことで
「売れる仕組み」ができて
成果につながって行ったんです✨
正しいビジネスの方向性が見えないまま、
ひたすら発信しても
エネルギーも時間も、
ムダに消耗してしまいます。
そこで、
「なにを整えればいいか」が
一目瞭然の資料を作りました!
【LINE登録者限定特典】
\ビジネスの全体像が見える/
「マーケティングの基礎マップ」
ちゃんと売上につながる形にしていきたい人は、
公式LINEに登録して、
今すぐプレゼントを受け取ってね。
今なら「インスタ攻略術」の資料も付いてくるよ!
以下の画像タップで
公式ラインに登録して受け取ってね🎁
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓