今となっては
私の暮らしの一部になっているSNS。
ですが、1年前は
SNSには苦手意識があって
興味もないし
見る習慣もなかったんです。
そんな私が
いざ、
自分が発信しよう。
ましてや
SNSでビジネスをしよう!
ってなった時、
もちろん
不安や警戒心は
バリバリ発動しました!
そもそも、
苦手意識があった理由は2つ。
1つ目は
SNSは
承認欲求が強い若者が使うもの。
そう思っていたから。
長い間、裏方に徹してきた
平凡なアラフィフ主婦の私には
発信できるような
ステキな日常はないし
SNSの中は別世界で
キラキラして見えてました。
そして、
SNSが苦手だと思ってた
2つ目の理由は、
映える撮影に必死になったり
バズるためにあおる発信をしたり
フォロワーをお金で買う人たちに
ペラさを感じてたから
でもね、これ
実際にはちょっと違った…
SNSでビジネスを1年間続けてみて
気づけたことがこれ↓
私は、自分を守るために
問題のすり替えしてたとこあった!
この、
「問題のすり替え」って
心の防御反応で起こることで
本来の問題から目をそらすため、
無意識に
別の問題に注意を向ける心理のこと。
今回の場合は、
SNSは
承認欲求が強い若者が使うもの!
そう自分で決めつけることで
SNSやAIの発展スピードに
ついていけてない自分に
私はやらなくても大丈夫な人。
若くないから出来なくていい人。
そんなふうに
やらなくていい許可を出してたんです。
でもね
それも仕方ないよな。。
って思うんです。
(自分は守っていいのよ)
だって、
メディアに操られてく未来って
ふつーに怖いでしょ?
あとね、
若者のSNSに対応する
スピード感や感覚って本当に圧倒的だから!
私は、本読むのが好きなアナログ人間。
反対に
生まれた瞬間からyoutubeになじんだ人間。
このスタートラインの違いって
どうしようもない。
案の定ですが、
私はSNSで発信を初めて
すぐにうまくいくわけもなく
沢山悩んできました。
そんな中でも
やめようとは一度も思わず
進み続けられたのは
できないのが当たり前だったから。
つまずいたり
立ち止まって悩んでも
やっぱりね!と
ゆっくりと立ち上がって
また前に進めばいいんです。
それにね、
そんな失敗の経験や
自分の苦手の中にこそ
自分に合ったビジネス手段。
自分らしい商品作りの
答えがあるんです。
そう考えると
自分の苦手って
とっても大切な要素ですよね
だから、
私のコンサルでは
「苦手意識」を大事にしています。
そこを深堀していくことで
自分の知らない強みや
新しい気づきが見つかるからです。
自分の得意や強みを活かした
自分らしいビジネスができる。
これが
SNSでビジネスをするメリットなのは
間違いありません。
自分のいろんな側面を
客観的にみることから
自分に合ったビジネスが
スタートできるんです
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
SNSで起業するなら絶対に必要なスキル
それがSNSマーケティング!
SNSマーケティングとは
売るスキルで
「集客⇨教育⇨セールス」
この3つの流れに沿った
導線のこと。
この3ステップは
1つでも欠けたら
売上には繋がりません。
そして、
このマーケティング方法は
江戸時代から続いているもの。
つまり
このマーケティングを理解しないで
収益化はありません!
今回のプレゼントでは
そんな発信の土台となる
マーケティングの基礎を
わかりやすくまとめました
これを見れば
自分の商品やサービスに
興味がある人に
重点的にアプローチできる方法も
わかります。
公式LINEに登録して
プレゼントを受け取ってね
しかも今なら
登録いただいた方に
まるっと早わかり!
【インスタ攻略マニュアル】も
お付けしちゃいます
【マーケティング基礎講座】
&
【インスタ攻略マニュアル】
以下から公式LINEに登録して
受け取ってね🎁
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓