今回は

 

 

今、思い返しても

胸がギュッと締めつけらる

 

 

 

娘の不登校の時の話

をしたいと思います。

 

 

私は

45歳からの女性の起業サポート

をしていますが

 

 

つくづく

 

 

 

ビジネスと育児は似てるな

と思うんです。

 

 

 

なぜならば

仕事も子育ても

 

 

 

相手のことをいかに理解して

サポートできるか

 

 

 

 

そこが

とても大切だからです。クローバー

 

 

 

 

当時、娘は

 

 

 

中学受験にむけて

全力で勉強に取り組んでいました。

 

 

 

真面目で素直な性格の娘は

 

 

 

成績もクラスも

順調に上げていきました。

 

 

 

私は、

 

 

 

娘の受験は順調だと

思い込んでいました。

 

 

 

そんなある日、

 

 

 

突然、

娘に限界がきたんです。

 

 

 

「もう、

 塾にも学校にも行きたくない」

 

 

 

この時の衝撃は

今でもよく覚えています。

 

 

 

 

その時思ったのは、

 

 

「こんなに頑張ってきたのにもったいない」

 

 

でした。

 

 

当時の私は、

 

 

結果ばかりに目をむけていて

「娘の心」をまったく見れていなかったんです

 

 

 

 

実際に経験して

初めてわかることってありますが、

 

 

 

これもその1つ。

 

 

 

子供が学校に行けないって

想像の100倍つらかった。

 

 

 

よかれと思ってやってきたことは

娘を苦しめてしまっていたことを

 

 

 

ようやく理解して、

さらに

 

 

 

受験を応援してくれてたはずの

夫と義理両親に、

 

 

 

母親が娘を追い詰めたと

責められる始末。

 

 

 

そこで

さらなるダメージを受けて

 

 

 

感情が負のループへ。。。

 

 

 

私は自分を責め続け、

 

 

気づいたら

適応障害を発症していました。

 

 

 

動悸、頭痛、えづき、耳鳴り、不眠を

この時一気に経験しました。悲しい

 

 

 

そして

白髪を一気に量産。泣き笑い

 

 

 

 

そんなふうに

自他ともに認めるぼろぼろ具合…汗

 

 

 

でも、当時の私は、

 

 

 

悲嘆に暮れて過ごすようなことは

ありませんでした。

(たくさん泣いたけどね)

 

 

 

正直、自分のことなんて

どうでもよかったから

 

 

 

娘にとってこの経験を

プラスに変えるためなら

 

 

 

なんでもやる。

 

 

それだけしか考えていませんでした。

 

 

 

できることはすべてやる。

反対に

不要なことはすべて切り捨てる。

 

 

 

そう決心して実行、

行動をし続けました。

 

 

その後、半年で

 

 

 

娘は、

学校生活にもどっていきました。

 

 

 

その半年間は、

私と娘にとっては

 

 

 

本当に濃い半年間でした。

 

 

 

もし、この記事を

今、不登校で悩んでいるお母さんが見てくれてたなら

 

 

 

その経験は

いつか大きくプラスに変えられる。

 

 

そう伝えたい!

 

 

 

あれから10年たった今、

娘が教えてくれたこと。

 

 

それは、

 

 

当時は辛かったけど、

振り返ってみると、

 

 

自分にウソをつかないで

自分と向き合う時間を作れたことは

本当に意味があったし

 

 

 

その経験もふくめて、「充実した今」

につながってるということです。ニコニコ

 

 

そしてなによりも、

 

 

私にとって、

母親という「エゴ」を手放すための

 

とても重要な出来事だったのも事実。

 

 

そんな経験が教えてくれた気づきは、

 

 

 

今の娘と私にとっての

人生の武器になっています。

 

 

 

あと、もう1つ大切なこと。

これは、人によると思いますが、

 

 

「行動すること」

 

って大切だということ。

 

 

 

不登校でよく言われる

 

・エネルギーがたまるのを待ちましょう

・焦らず見守りましょう

 

 

もちろん、これは大切なこと。

 

 

でも、

それと同じくらい大切なことは

 

 

 

母親が行動すること。

そして、

子供に小さな行動を促すこと。

 

 

 

この、日々の積み重ねを

とても大切にして過ごしました。

 

 

 

当時、

 

 

ガチガチの「こうあるべき」

に囚われていた私は、

 

 

 

それまでの通学習慣のくせ

 

 

 

学校こそが

 

 

 

社会経験の場

学びの場

友達との交流の場と、

 

 

 

学校を、

 

 

「社会と交わり学べる唯一の居場所」

と思い込んでいたんですが、

 

 

まったくそうではありませんでした。

 

 

学校以外

社会経験の場所

 

 

 

学校以外

学びの場所

 

 

 

学校以外

友達との交流の場所

 

 

 

そんなふうに、

 

 

 

新しい場所を探す行動の先には

必ず変化がうまれます。キラキラ

 

 

 

学校に執着せずに

 

 

 

いくらだって新しい道ってあることを

子供に教えてあげること

 

 

 

選択肢はいくらでもあることを

子供に気づかせること

 

 

 

子供自身の心に変化が起こる

実感を与えること

 

 

やってみようと

一歩踏み出す行動に変えること。

 

 

 

これってビジネスも同じで、

 

 

 

相手のことをいかに理解して

サポートできるかは

 

 

「提示」「気づき」「実感」「行動」

ここが大切だと思っています。

 

 

 

これが

 

 

私が失敗から学んだ

結果を大きくプラスに変えられた

ことです。

 

 

 

相手の心を見失うことなく

試行錯誤しながら進んでいく

 

 

 

そんな姿勢が

とても大切だと思っています。ニコニコ

 

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

 

ただいま公式LINEで

プレゼント配布中!!

 

 

SNSで起業するなら絶対に必要なスキル

それがSNSマーケティング!

 

 

 

SNSマーケティングは

「集客⇨教育⇨セールス」

 

 

 

この3つの流れに沿った

導線で出来ています。

 

 

 

この3ステップは

1つでも欠けたら

売上には繋がりません。

 

 

 

そして、

このマーケティング方法は

江戸時代から続いているもの。

 

 

 

つまり

 

 

このマーケティングを理解しないで

収益化はありません!

 

 

 

今回のプレゼントでは

 

 

 

そんな発信の土台となる

マーケティングの基礎を

わかりやすくまとめましたキラキラ

 

 

これを見れば

 

 

自分の商品やサービスに

興味がある人に

 

 

重点的にアプローチできる方法も

わかります。

 

 

公式LINEに登録して

プレゼントを受け取ってね音譜

 

 

 

しかも今なら

登録いただいた方に

 

 

 

まるっと早わかり!

【インスタ攻略マニュアル】も

お付けしちゃいますラブラブ

 

 

 

【マーケティング基礎講座】

     & 

【インスタ攻略マニュアル】

 

 

 

以下から公式LINEに登録して

受け取ってね🎁

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓