頑張って作った料理.を
全然食べてもらえなかったり
良かれと思って入れた塾は
平気でさぼって遊んでたり
書籍代に渡したお金は
ゲーセンで使い切ったりね…
小学生の頃は
よく学校から電話がかかってきて
気づけば先生と
仲良くなってたりしたなー
育児って、思うようには
いかないことばかりですよね!
今となっては
懐かしいですが
当時は頭を抱えてました
みなさんは
思うようにいかない時や
問題にぶつかった時、
失敗した時
気持ちの軌道修正
どうしてますか❔
今日は、私が
自分の気持ちを
軌道修正する時にやってること!
をお伝えします!
実は私、
カウンセラーの資格を
いくつか持っているんですが
起業して、
SNSマーケティングを理解して
しみじみ思ったこと。
それは
やっぱり心理がカギよね!
ってこと。
だってね、
カウンセリングの場合は
心が回復した未来を描くために
今の自分の心理を
理解することが必要だし
マーケティングの場合は
商品の販売導線を作るために
今の相手の心理を
理解することが必要だから。
そして
起業を続けていくにも
自分のマインドも
コントロールすることが必要だからです。
反対をいうと
心理を理解しないで
感情に振り回されるのは危険です!
豊かな人生を送るチャンスを
逃がしかねないんですね!
だから、極端な話
幸せな人生を送るには
自分の感情をコントロールできれば
いいってこと
じゃあ、
どうやって
感情をコントロールするのか。
例えば、
以前話題になった
「親ガチャ」。
これについて
「自分は親のせいで不幸なんだ」
と考える場合
親(原因)が
不幸という結果をもたらせた
ということになりますよね。
ここで、
不幸の原因は「親」という
視点を変えてみるんです。
持つべき視点は
「自分がそのような親を持ったことや
不幸だと感じていることは
何か意味があるはずだ」
という視点です
これは
心理学者ユングの
「目的論」の考え方。
目的論っていうと、
ちょっと難しそうって
思うかもしれないけど
何らかの目的があって
その事実(親のせいで不幸だ)
が起こっている
という考え方です。
なぜ
「親のせいで不幸だ」と思うのか。
そして
「親のせいで不幸だ」と
感じていることで
どんな気づきや学びを
得られるか。
人生を
「点」ではなく起伏のある「線」
で考えると
イメージしやすいかもしれません。
「親のせいで不幸だ」と
感じてるのは「点」で
人生という「線」の
一部に過ぎないということです。
だから、大事なのは
なぜ「点」は打たれたのか。
こっちに目をむけることなんですね。
ポイントは
「原因」ではなく
「意味」を求めること
です!
以前の私は
許されることなら永遠に
ウジウジの沼にはまって
時間を溶かすことが
できる人でした。
でも、今日紹介した
目的論の視点を持つことで
失敗したり
不安な気持ちになっても
何のために失敗が必要だったんだろう。
なぜこんなトラブルが起きたんだろう。
そんなふうに
考えられるようになりました。
そして
気持ちの切り替えも
早くなりました!
みなさんも
早く気持ちを切り替えたい!
そんな時には
ぜひ、この視点の切り替えを
やってみてくださいね
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ただいまプレゼント配布中!!
SNSで起業するなら絶対に必要なスキル
それがSNSマーケティング!
SNSマーケティングは
「集客⇨教育⇨セールス」
この3つの流れに沿った
導線で出来ています。
この3ステップは
1つでも欠けたら
売上には繋がりません。
そして、
このマーケティング方法は
江戸時代から続いているもの。
つまり
このマーケティングを理解しないで
収益化はありません!
今回のプレゼントでは
そんな発信の土台となる
マーケティングの基礎を
わかりやすくまとめました
これを見れば
自分の商品やサービスに
興味がある人に
重点的にアプローチできる方法も
わかります。
公式LINEに登録して
プレゼントを受け取ってね
しかも今なら
登録いただいた方に
まるっと早わかり!
【インスタ攻略マニュアル】も
お付けしちゃいます
【マーケティング基礎講座】
&
【インスタ攻略マニュアル】
以下から公式ラインに登録して
受け取ってね🎁
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓