私たちの暮らしに潜んでる
心理操作…
気づいてないだけで
まんまと
引っかかってるかも!?
今回は
成果につなげるのに
すごーく効果がある
マーケティングに活用できる
人の心理
人がモノを買う時に起きる
心理についてのお話です。
「あれ?人だかり!!」
なにごとかな??
と近寄ってみると
おかしのまちおかが
リニューアルオープン初日。
しかもタイムセール中でした!!
あーー!
大好きなチョコパイが
安く売っているー
ということで店内へ~
みなさんも
そんな経験はありませんか?
これ
お店の戦略に
まんまと引っかかってるんですね~
これは
「人を動かす」心理学を使った
マーケティングの1つ。
なぜ
行列や人混みを見つけたとき
気になってしまうのかというと
バンドワゴン効果
と呼ばれている心理現象が
働いているからです。
これは
人気があるものを
支持したくなる心理のこと
実はこれ、
マーケティングではいろんな場面で
活用されています。
例えば
「売上NO1!」
「ランキング1位」
「利用者100万人突破!」
といったキャッチコピー。
こうやって書かれてると
私も1回使ってみたいな。。。
って思っちゃいますよね!
こんなふうに
「みんな使ってるからいいものだろう」
という心理が働くバンドワゴン効果。
この
評判や流行などに影響を受ける心理を
マーケティングで上手に活用できれば
さらに選ばれやすくなる発信が
出来るようになります。
逆に
バンドワゴン効果と正反対の効果を
スノッブ効果
とよびます。
これは
人と違うものが欲しいと思う
心理のこと
例えば
「数量限定」「地域限定」
「ここでしか手に入らない」
「今だけ」「期間限定」
といったキャッチコピー
これ書かれてると
つい手が伸びちゃうんですよね。
これには
「最新」とか「めずらしい」という
希少性や限定性に価値を感じる心理が
働いています。
こうやって
私たちは
普段、気にとめていないだけで
知らず知らず
心理をつかまれて
商品を買っていたんですよね。
損をしたくない心理
優越感を感じる心理
そんな
お客様の感情を理解して商品を売る。
これが
欲しいと言ってもらえる販売方法の
大切なポイントになります。
ぜひ活用してみてね。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
ただいまプレゼント準備中!!
公式ラインで配布するので
気になる方は
登録して待っててね
【今はインスタ攻略マニュアルを
配布中です】
↓↓↓