アジア最大のコーヒーイベント SCAJ2025開催! | つばき

つばき

life is an adventure!!

アジア最大のコーヒーの祭典 SCAJ2025が開催されました。

 

 

初日の9/24(水)、東京ビックサイトに行ってきました。

 

 

国際展示場駅では電車に乗っていた同じ車両の人がほとんど下車して

 

 

改札を抜けると人の流れが東京ビックサイトに向かっていました。

 

 

他のイベントはやっていなかったようなので、みなさんSCAJ目当てです。

スーツケースを持っている人、日本国籍以外の人、

日本中から、世界中からコーヒー好き・コーヒー関係者が集まります。

 

 

すごい人でした。去年より多いとスタッフの方もおっしゃっていました。

 

 

 

入場には紙の名札が必要です。家で印刷してくるのを忘れてしまい

 

 

印刷待ちの長蛇の列、プリントアウトまで20〜30分かかってしまいました。

限られた時間の展示会なので、これは大きなロスです不安

 

会場は南館全体を貸切

BtoBの1階 業者ブース(水〜金曜日)

CtoCの4階 コーヒービレッジ(水〜土曜日)

 

に分かれます。

 

まずは1階から。

 

 

1杯目に飲んだコロンビアのコーヒーが美味しい!

2杯目はパナマゲイシャブースで普段飲めないので人だかりがすごい。

 

 

その後、色々なブースを見てまわりました。

 

今年は試飲がセルフのところが多く、

ポットやジャー、カッピングスプーンで好きなコーヒーを自分で試せました。

 

 

 

 

 

 

これも時代の流れでしょうか・・。

 

タイミングが合えば、有名バリスタや会社の偉い人が淹れてくれたコーヒーが飲めます。

 

ペーパーフィルターCAFECの三洋工業 中塚社長

 

 

コロンビアブリュワーズチャンピオン カルロスさん

 

 

UCCブース タイのラテアートチャンピオン ナッティーニさん

 

 

UCCでは「食べるコーヒー YOIND」の試食もさせてもらいました。

 


 

4階コーヒービレッジは全国各地からコーヒー店が集結。

 


他にもハリオやfellowなどの器具を扱う会社も。

 








岩谷ガスさん、手廻し焙煎機のクラウドファンディング達成おめでとうございますキラキラ

 





 

嬉しかったのは水の会社「オルガノ」ブースで浄水器設置の水が飲み放題。

 

SCAJのオアシス water station


コーヒーばかり飲んでいると水分が欲しくなるので本当にありがたかったです。

 

マイボトルに2回ほど給水させてもらいました。給水スポット大感謝ですイエローハーツ

 

 

去年SCAJ2024でオルガノのブースで出会った2024年世界バリスタチャンピオンのミヒャエルさん

 

↑去年の思い出


あの時飲ませてもらった恐らく一番印象に残ったコロンビアの豆の

チャンピオンロット(大会で使った豆)去年惜しくも買えませんでしたが

今年ついに買えました泣き笑い 一年越しの願いが叶いました。

 

 

去年はゲイシャゲイシャゲイシャ・・だった試飲ですが

 

今年はアナエロビックやナチュラル製法、ハニー製法などで味に特徴をつけた豆、深煎りの豆、

あとは、セルフサービス試飲が増えた印象です。

 

YouTuber?も所々で撮影していました。

 

コーヒーもついにここまできたか・・豆がアニメキャラになってました

 






 

色々なブースを回って、たくさんコーヒーを飲んで、今回の戦利品はこちら

 


無料配布が去年より少なかったかな、と思います。

 

一番嬉しかったのは、チャンピオンロットが買えたこと。ゲイシャと。

 


 

ま、、まぁ、お値段も相当でしたがイベント価格で買えたので良いかなと。

これを焙煎するのは、相当なプレッシャーですよね凝視汗

 

 

SCAJ2025は土曜日までやっています。(1階は金曜日まで)

 

行けたらまた行く予定です指差し