「もやしもん」でかもすぞー | つばき

つばき

life is an adventure!!

発酵のお勉強をするために、

漫画「もやしもん」を読みました。

 

 

「菌」が見える主人公は種麹店(もやしや)の息子で

農業大学での生活の中で様々な発酵ストーリーを繰り広げます。

 

菌が、かわいいんですよ。

麹菌のオリゼーがめちゃくちゃかわいいです。

 

 

現在もやしもんは絶版していて、

通常の本屋さんでは買えないため中古本を探すしかありません。

 

偶然近所のブックオフにかなりの巻数が揃っていて、

残りはネットフリマなどで購入しました。

 

 

このもやしもんは3巻から「通常版」「限定版」と2種類発行していて

全部揃えてしまいました泣き笑い

全巻帯付き&1、2巻を除いて全部初版。

 

 

もやしもんは今一般販売されていないので

状態が悪いものでなければ購入当初より高くなっているものもあります。

ちっ、転売ヤーめ、なんて思いながら買い揃えたものもあります真顔

 

 

 

 

オリゼーがかわいすぎて、絵本も買ってしまいました。

こちらも絶版中です。

 

 

 

 

中古品を探す、見つける、こればっかりは、タイミングですよね。

 

 

もやしもんの本を収納するために、本棚を買いました。

 

 

エビスビールの荒木飛呂彦さんの絵が好きで本棚に飾っています。

 

 

レトロだけど斬新で色っぽくてかっこいい。

デジタル画像ではなく、手書きなのでここまで味がある作品に仕上がるのですよねぇ。

ビールも「発酵」飲料です。

 

 

ちなみに、醸す(かもす)とは、菌たちが発酵したりすること。

「活動(発酵)する」「増える(繁殖)」「腐らせる(腐敗)」などで

もやしもんの中で菌たちが「かもすぞー」とよく叫んでいますUMAくん飛び出すハート

 

 

「発酵道」で発酵の世界に入り、

「もやしもん」で漫画で発酵を学び、

 

先日図書館で発酵関係の本を借りてきて勉強しました。

 

 

 

 

面白い、発酵の世界は最高に愛おしく素晴らしい。

 

日々発酵食品を食べ、間違いなく健康になっています。

 

日本が誇る発酵文化と麹菌。

これからもっと掘り下げて関わっていこうと思っていますハート