30年以上前の鉄製手廻し焙煎機と出逢いました | つばき

つばき

life is an adventure!!

主人は最近忙しく、週末も仕事をしていました無気力

 

土曜日の夕飯に、気分転換に訪れた中華料理店に行く途中、

自家焙煎珈琲店の看板を見つけました。

「あれ、こんなところに、珈琲屋さんがあるね」とひらめき

 

早速次の日、仕事が終わってから訪れてみました。

 

 

お店に入ったら、焙煎豆や道具が棚に並べられていました。

 

その中に、まさかのお品物が佇んでおりました。

 

フジローヤルの鉄の手回し焙煎器ですポーン

 

えぇぇぇ、なんでこんなところに!???

 

マスターに尋ねると

「開店当初から置いてあるんだ、誰か欲しい人がいるかと思ってね」

 

こちらのお店は30年以上歴史のある自家焙煎珈琲店。

もちろんお店の焙煎機も富士ローヤル(富士珈機)のものです。

 

 

実は、自家焙煎器を買うなら日本製の鉄製手回しがいいと、

色々探していました。

フジローヤルのものも検討しましたが今では希少らしく20万円近くします。

その他鉄製の手回しロースターを作っているところも20万円くらいが相場。

 

FUJI ROYALの鉄の手回し焙煎機は、今ではなかなか手に入らない貴重な品物なのです。

 

 

それがですよ、たったの、数万円で売っていたのに出逢えたのですびっくりマーク

それも、30年以上前に作られた、誰も使っていない、新品のものにびっくりマーク

 

夫婦で1回ゴルフに行くくらいの金額です。

高い会員制ゴルフのビジター料金くらいの金額です。

あえて値段は出しませんけど、驚きの超破格値でした。

 

 

喉から手が出るほど欲しいものが、目の前にある・・・。

 

主人もわたしもその価値を分かっているので、大興奮よだれ

 

しばらく悩んだ挙句「買います凝視」と潔い一言。

 

そう来なくては指差し

 

 

焙煎機を買ったら、Qグレードの豆もおまけで付けてくれました爆笑

 

車に戻ると「さ、帰ろうかニコニコ」と、早くメンテナンスしたくて仕方のない主人。

 

「今日はゴルフの練習で身体を動かさないとちょっと不満」「あ・・・そうだねネガティブ

 

サッっと練習をして、帰り道の途中にあるホームセンターに寄ります。

何を話しても終始➖心ここに在らず➖な状態真顔

一刻も早く家に帰りたいのでしょう・・気持ちは分かりますが真顔

 

 

家に帰って、ガスコンロの上に置いた時に、またもや奇跡が起きます。

 

なんと、キッチンのコンロに置いたまま、手回しができるびっくりマーク



サイズ感もちょうど良いです。

 






主人はそれからルーフバルコニーで30年分の汚れをきれいにして

 



鉄の手廻しロースター、復活です飛び出すハート

 


輝いている・・素敵・・キラキラ

 


本当に、うちに来てくれてありがとうキラキラキラキラ

 

 

今ではリビングに常設して、来週末に(仕事がなかったら)焙煎機をデビューさせる予定です。

 





モノにもエネルギーが宿っています。

当然、持ち主を選びます。

フジローヤルの手廻し焙煎機は、わたしたちが来るのを30年以上そこで待っていてくれました。

 

焙煎機はロースターにとっての大事な相棒。ずっと大切にします。

 

主人が本格的な焙煎師になる大きな出逢いとなりましたにっこり