伊豆半島 河津桜と生わさび丼 | つばき

つばき

life is an adventure!!

今日は二十四節気の啓蟄です。

季節はどんどん冬から春へ移ろっていますハチ

 

週末は友人宅へ遊びに行きました。

海が見える森の別荘で、自宅で檜の浴槽で温泉が楽しめて、

お料理がお好きなのでゲストへの手作り料理が

毎回料亭の料理人レベルで、美味しく楽しい滞在をしています。

 


金目鯛の煮付け、他にもこだわりの食材と手間暇かけた食事が勢揃いグリーンハーツ

1〜2ヶ月に一度は貸切spa&resort体験と友人との楽しい時間と植物の入退院をしに出かけています。

 

 

日曜日は伊豆半島の河津桜を見に行きました🌸

 

途中で友達が作ってくれたおにぎりを食べながら気分はピクニックおにぎり

 

ある意味思い出に残る朝ごはんとなりました。

 

この日の天気予報は曇のち雨、降水確率90%

別荘を出る時は曇っていました。

 

が、私たちが到着したら、見事な晴天晴れ

 




もう一回言います、降水確率90%の予報です。

強烈スーパー晴れ女の威力もここまでくると笑うしかありません泣き笑い

神様ありがとう飛び出すハート

 




桜も、見頃は終わっていましたが、まだまだ咲いていました。

 





菜の花の黄色と河津桜の濃いピンクの共演

 

私たちが立ち去る頃、太陽は雲に隠れてきましたくもり

 

 

そのまま、主人がズーーーーーーっと行きがっていた

孤独のグルメで話題になった生わさび丼で有名な「かどや」に行きます。

 


河津桜の会場から15分くらい山に向かって走ります。

10時半頃到着して、名前を書きます。12組待ち。

近くに河津七滝が歩いて行ける距離にあるので、

観光しながらストレスなく順番が来るまでの時間を過ごせました。

 

滝は水の色が綺麗で、

 


マイナスイオンもたくさん浴びれました。幸せ乙女のトキメキ

 


わさび検定4級にも挑戦しました。

結果は18点、「並かな」らしいです真顔


わさびの抗菌、殺菌効果すごいです!



お土産のわさびも買いました口笛


本業がわさび園らしく、わさびが立派で安い!



そうこうしていて、

名前を呼ばれたのがちょうど12時頃。ランチタイムのタイミングバッチリです。

 

注文するまでの間、わさびを擦って待ちます。まぁるくまぁるく・・。ゴリゴリ。

水々しさが違います。わさびは葉を取って頭の方から擦るそうです。

 


生わさび丼と、わさびそばを食べました。

 


美味しいおねがいキラキラけど最初の一口、ワサビ入れすぎてむせてしまいましたオエー

最初はツーン、そのからさがスッとなくなる後味スッキリの味です。

 

店を出る頃には順番待ちが20組以上、雨も降り出していました。

もう帰るだけだから降ってもいいの〜ピンク音符タイミングいいなぁ。

帰り道、伊豆スカイラインの箱根辺りではみぞれ混じりの雪でした。

春と冬、晴れと雪、両極端の天気をタイミングよく体感した1日となりましたスター

 

一足早い春を告げる伊豆河津町の桜、今年も無事に会えましたぽってりフラワー

 

 

ソメイヨシノの桜の開花宣言は東京は3月16日で、満開が3月24日の予想です。

え、早くないですかキョロキョロ??

高知は3/19、鹿児島は3/29が開花宣言予報だそうです。

 

今後も春本番の桜や花を楽しんで日本の美しさを感じていきたいですラブラブ