伊勢神宮へ、2日連続御垣内参拝 | つばき

つばき

life is an adventure!!

今日は己巳の日ヘビ後ほど弁天様にご挨拶に行きますラブラブ

 

先週末は今年最初の3連休、満月、節句、

みなさまいかがお過ごしでしたか?

 

私は伊勢神宮にお詣りに行きました神社

 

4年前の私の誕生日、日の出の時刻、

伊勢神宮内宮の神域、御幌(みとばり)の前でプロポーズされました指輪

この上ない日時、場所で、超サプライズの一生に一度の記念すべき瞬間。

 

それから私たち夫婦は1月中旬に夫婦円満のご報告と1年間の感謝を捧げにお伊勢さんに伺っています

 

 

3連休前の金曜日、主人が早めに仕事を終わらせてくれたので、午後4時頃出発できました。

三重県に入ったのは午後8時半頃。一気に走りました。

 

主人の大好きな「岐阜タンメン」を食べるがために、運転をがんばりました…無気力

 

カロリーの観点から夜にラーメンを食べるのを禁じておりますが

「タンメンはラーメンじゃない」と屁理屈をこねられ凝視

鈴鹿店に30分以上並んで食べました。

 

 

まぁ、岐阜名古屋方面限定のお店なので、大目に見ましょう。

 

津に泊まり、翌日は朝から伊勢神宮参拝ができました。

伊勢神宮は、下宮▶︎内宮の順番で参拝するのが正式なのだとか。

 

まずは、下宮近くの「月夜見宮」から参拝満月

 

 

満月の日に、お月様の神様にお参りできる偶然、奇跡に感謝です乙女のトキメキ

 

下宮で御造営資金の寄付をさせていただきました。

造営資金の寄付をすると、白い幌帳の中で正式特別参拝・御垣内参拝ができます。

 

今年は、いつもと違う黄色のカードをもらいました。

毎年白いカードで、裏面にスタンプを押すようになっていますが…

宮司さんに確認すると、な、なんと、

 

1万円以上のご寄付で、2年間伊勢神宮御垣内参拝フリーパスという

伊勢神宮ゴールドカード会員のような優遇を受けられます乙女のトキメキ

 

 

寄附金価格によってランクが違います。毎年5千円だったから1回きりの特別参拝でした。

夫婦の場合、奥様も一緒に参拝可能です。

私たちは伊勢にフラッと行くので、旅の途中で御垣内参拝ができる、

なんとありがたいカードなのでしょう飛び出すハート

正装が必須なので、これから関西方面に車で行く場合はスーツを持参した方が良いですね。

 

 

下宮での参拝が終わり、内宮へ向かいます。

 

参拝した1月7日は、人日の節句、七草粥の日。

 

おかげ横丁の「すし久」で午前中限定の七草粥720円を食べました。

 

 

お正月で疲れた胃腸を休ませるために、お粥を食べるはずですが、

ホテルの朝食がバイキングでいつも食べない朝食を山盛り食べてしまい、

逆に胃腸を酷使してしまう結果に…不安

 

 

内宮でも御垣内参拝と感謝の参拝をさせていただきました。

 

 

 

その後、内宮近くの「月読宮」へ満月参拝に行きます。

 

 

 

お土産は赤福の新商品「白餅黒餅」と「赤福」の紅白セットを

赤福大好きな父へ宅急便コンパクトで発送します。

 

 
 

伊勢神宮の後は、こちらも毎年恒例の二見に行き、岩戸の塩を購入します。

 

塩ソフトクリーム、あまじょっぱくて最高に美味しかったですソフトクリーム

 

 

夜はホテル近くの焼き鳥&鉄板焼&沖縄料理のお店で乾杯生ビール

 

胃腸を休ませる気なんてさらさらない風景オエー
 

今年も無事に、伊勢神宮にお詣りできました。

3連休の初日に全てを終わらせてしまって、さて、明日はどうしよう?

 

折角伊勢に滞在しているし、2年間パスのゴールドカード持ってるからと、

 

2日連続御垣内参拝させていただきましたキラキラキラキラキラキラ

 

なんと幸先の良い2023年なのでしょうお祝い

 

朝は、満月の翌朝ともあり、夜露が霜となり凍っていました。

 

 

内宮での正式参拝が終わった頃、ちょうど朝日が出てきます。

 

 

神々しい、日本のどの場所で見る朝日より、天照大神様の神聖な光。

 

境内あちこちで光の神様が君臨していました。

 
 

3連休ともあり人は多かったのですが、

御垣内参拝は2人貸し切りで参拝できました。タイミングよくラッキーでしたキラキラ

 

9時からオープンの伊勢神宮鳥居前の赤福店舗で赤福を食べ冷えた身体を温めて

 

 

交通規制や交通集中で混雑しかけた頃、伊勢を脱出します。

 

 

次に向かう先は、四日市。

使っている土鍋が欠けてきたので、土鍋探しの旅に行くことになりました。

 

続きはまた次回ニコニコ