「菜の花が見たい」
突然思って、主人に伝えたら、
ちょうど日本寺に行きたいと思っていた、ということで
千葉県に行ってきました。
千葉県はあまり行ったことがないので、小旅行気分です
まず、横須賀港から房総半島の金谷港までフェリーで船旅

約40分のクルージングです。
朝9時金谷港に到着後、まっすぐ「さすけ食堂」に向かいました。
行列の出来る定食屋さん。名前を書いたのが12番目でした。(土曜日)
開店9時半、裏の海岸で呼吸をしたり波打ち際で遊んでいたら
時間があっという間です。呼ばれたのは10時頃でした。

注文したのは
さすけ定食(アジフライとお刺身が付いた定食)
かじめラーメン・半たたき丼(ラーメンとアジのたたき丼)
アジフライ3個
なめろう
生かじめ(季節限定)

以上、朝昼兼用の2人前を注文しました。(若干の食べ過ぎ感が・・)
身厚のアジフライと粘りのあるかじめラーメン
本当に絶品でした。わざわざ来た甲斐がありました
美味しすぎて注文しまくった後悔はありません。
その後、日本寺へ。
ロープウエイは工事中だったので車で上の駐車場まで行きました。
日本寺、知らなかったのですが、スケールの大きさに圧巻です。
自然の中に崇拝の象徴を作った先人の想い

崖が切り立った先に現れた仏像
ずっと山を登って来た人々を見守り続けていたのでしょう

肝試しの地獄のぞき。
房総半島の大自然が眼下に広がります。こ・・こわい。。

日本一大きな大仏様は春が来たのを喜んでいました。

結構歩きます。スニーカー必須。
主人は人生の分岐点で日本寺に行く傾向があるそうです。
今回もそんなタイミングなのでしょうか
さて、(私の)メイン、菜の花ですが
ドイツ村・・終わりかけ、刈り取りしてました

石神菜の花・・咲いてませんでした(終わってた)
道路沿いにかろうじて残っていた菜の花を見て
去りゆく菜の花の季節に思いを馳せるのでありました
宿泊地は勝浦。
なんと勝浦では、宿泊者限定で
500円で2000円分のクーポンが買えるキャンペーン中でして
1人2枚まで購入できます。
2人で行けば、2000円で8000円分の食事ができる
還元率が最高の観光キャンペーンをしていました。

普段行けない割烹料亭で飲食。

鯖の灰干し、美味しかったです。
2軒目に餃子と勝浦タンタンメンを食し、
その帰り道、悲劇が。
主人が酔っ払い、急坂でふざけて転んで(それも2回も)
肩を強打してしまいました
翌日ゴルフの予約をしていたのですが、
肩が痛くて腕が上がらず、まさかのキャンセル
ゴルフ場に予約取り消しの電話をしたのですが、
キャンセル料は大丈夫です、とのこと。
あーーー、よかった!こんな神対応なゴルフ場もあるのね。
チェックアウト後に事故現場を検証した時の
過去の失われた記憶に対する羞恥心と自己嫌悪
自分の失態に呆れて情けなさを感じていたようで
これでキャンセル料を取られていたらもっと肩身が狭くなっていたはずです。
心も、身体も。もっと肩が動かなくなったかもですね。
私も二日酔いでケロちゃんだったのでちょうど良かったです
帰路は東京湾の真ん中を突っ切るアクアラインを走りました。

海の真上にサービスエリアの海ほたる。こんな人工物作るのすごい

海の中へ続くトンネル。走行中に地震が起きませんように。

行きはフェリー、帰りは海のトンネルを通っての房総半島大暴走の巻。
お目当ての菜の花は見られませんでしたが、また来年にでも行きたいと思います。
その後、主人の肩は翌日にはすっかり完治していました。
いつも思うのですが怪我や体調のリカバリーが物凄く早いです。
本人曰く「俺はアッカーマン一族の血が流れている」そうですが
あながち嘘でもないのかもと感じている今日この頃です