燻製手作りベーコン 第10回 | つばき

つばき

life is an adventure!!

自宅で燻製ベーコンを作り始めて早10回目。

 

だいぶ要領よく準備もできるようになりました。

 

精肉店で購入した肩ロース500gを2個で作ります。

 


今回は塩の加減を変えてみました。

 

塩2:砂糖1 →  塩3:砂糖1 に変更。

 


理由は、燻製師匠がこの比率で作ったベーコンが絶品だったためです。

 

最初は私たちも師匠に教わった比率で作っていたのですが、

あげた人から「しょっぱい」とか言われたら塩を少なくする素直な性格グラサン

 

でも結局は試行錯誤の末、師匠の比率に戻るという。

 

人生冒険も必要です。挑戦あるのみです。

まだまだ未熟者ですのでパンダネコ

 

今回も、ニンニクとノーマルの2つで作ります。

ニンニクは当然、実家の無農薬ニンニク。

 



冷蔵庫でひっくり返しながら、味を染み込ませます。

1週間経過。

今回は師匠のアドバイスに従い、

いぶし処で燻す時間を長めに作ってみました。

 

 

今回の作品。上がニンニク、下がノーマル。

 


前回より味が引き締まっているように思います。

 

次回も3:1でやってみます。

 

師匠が作ったベーコンは、生ハムのように滑らかです。



どうしたらこの味に、近づけるのだろうか・・。

 

道のりは、長い。きっとゴールはないのでしょう。

Keep Tryingキラキラ 

 

今後も楽しみながら、作り続けます🥓