ここ数年、お米は土鍋で炊いています🍚
玄米も手間隙かければ土鍋で簡単に炊けます。

炊き立てのご飯は美味しくて幸せですが、
いつも3合炊いているので必ず余ってしまいます。
今まではラップに包んで冷凍していたのですが、
解凍する時にレンジを使うのがどうも気がかりで・・
電磁波問題や栄養価が壊れるなど諸々であまり使いたくない・・
というわけで、最近はさらしをラップ代わりにして使っています
さらしは、色々な場面で活用できます。
サラシは、オーガニックコットンのプリスティンのさらしです。
こちらを正方形に切って、土鍋で炊いたご飯を包みます。
白米でも玄米でも応用できます
包んだまま冷凍して、解凍する時はそのまま取り出して
せいろで約15分蒸らします。
すると、ふっかふかの美味しい炊き立てのようなご飯が出来上がります。
サラシは何度も洗濯して使い回せるので、環境にも優しい
お米を玄米で炊いて、さらしで包み、せいろで戻す。
ご飯を最大限美味しく食べる、極上の玄米生活
まだ黒い影は潜んでいますが、涼しくなり勢力はだいぶ衰えました
今年も、実家の稲刈りが無事に終わりました🌾
お疲れ様でした。今年も新米が食べられることに感謝です。
大地の恵み、天の恵み、稲の生命力、生産者の愛。
全てのことに感謝して、今日も命を、「いただきます」