ゴルフを始めて3ヶ月が経ちます🏌️♀️
秋に主人の初ラウンドが決まり、
平日でも帰宅後、素振りをしています。
夜暗いところで素振りすると軌道が分かりやすいそうです。
それでもやはり手応えが欲しいもの。
ドライバーやアイアンの芯に当てる練習をするために
主人が開発した自宅練習用器具
その名も
『Namihei』
美しいフォルムから名前の由来をご想像いただけるでしょう
フェースに貼るシール(インパクトシール)でショットが分かります。
これならボールが無くても、当たった軌跡が分かりますね。
材料は、ジャンパー線(波平頭部)とラバーマット
接着部分はガムテープです。
なみへいさんは右に打ったら右に倒れ、左に打ったら左に倒れます。
まっすぐ打つと、まっすぐ倒れます。
玉の飛ぶ方向も分かりますね
夫婦間の会話も、「波平するね」「波平さんやる?」と
ゴルフの素振りをする時の隠語のように使われています。
私たち夫婦は、欲しいと思ったら買うより先に作ってしまう傾向にあり
なんでも発明したり、あるもので創作しながら楽しんでいます
ないものをあれこれ考えて作るのは童心に戻ったかのように面白いです
ゴルフ練習場に行ってボールを打った時、主人のドライバーでなんとほぼ芯の周辺部分を捉えていました🏌️感動✨
波平さんの練習効果、すごいです
ただ素振りをするだけでも練習になりますが、目的を意識して練習すると結果も付随して変わってきます。
難しいことですが、今後も楽しみながら練習を続けていきたいです
そして、私も、いつかは、コースデビュー、、
してみたいなぁ(←何故か控え目)