晩夏のゴミ拾い | つばき

つばき

life is an adventure!!

今週も朝に2回、日課になっているゴミ拾いをしました。

 

昼間は残暑が厳しいですが、朝の涼しいうちにごみ拾いをします。

湿度が高いので汗をかきますが、それもまた気持ち良いのです。

 

今週のゴミログ、始まり始まり〜音譜

 

花壇のお花に芸術作品のようにタバコがオブジェになっています。

落ちないようにバランスよく置きましたね。お花が燃えたらどうすんのよ爆弾

 

 
 

ペットボトルも草花の保護色ですが、隠しきれませんね。

 

 
 

ティッシュもコンクリートに置きっぱなしだとこうなります。

土の上に埋めて作ったコンクリートは何も自然に還ることもできません。

 

 
 

コンビニで買い食いしたものがそのまま置き去りに・・

 

 
 

今週のベンチシリーズ

赤コーナー:お菓子の食べかす

 

 

こちらの袋の中にはお菓子の袋の中にご丁寧にビール缶を入れた手のこみよう・・

 

 

 

茶色コーナー:サンドイッチと缶ビール

 

 

 

緑コーナー:缶ビール

 

 

 

黄色コーナー:コンビニのお惣菜がそのまま

 

 

毎回同じようなものが置かれています。

恐らくこのゴミを捨てた人は定位置で同じものを食べ、

毎回同じ行為(ゴミを持ち帰らない)をしているのでしょう。

 

家に寛ぐ場所がないとか、居場所がないとか色々な事情はあると思いますが

きちんと持ち帰って欲しいものです・・。

 

あるわあるわの食べ終わったものを袋詰めにされたゴミ袋。

 

 
 

一応全て中身を確認して、可能な限り分別をするようにしています。

 

分別といえば、こちら。

 

 

空き缶のゴミ箱に入れられた可燃ごみ。ここはお菓子捨てるとこと違いますがな。

後から来た人が分別せず捨ててしまう前に可能な範囲で持ち帰ります。

 

 

花壇に置かれたほぼ未使用のタバコ。禁煙を決心したか。。禁煙

 

 
 

道路の排水溝の金網(グレーチングと言います)

 

 

ゴミがぶら下がっている、、落ちそう、怖いよね。助けなきゃ。

トングで拾って救出。もう大丈夫だよ😊

 

 

2日間とも20Lの袋がいっぱいです。

今日もたくさんのゴミを救済できましたラブラブ

 

夏のゴミ拾いあるあるだと思いますが、

手がくすぐったいと思ったら、ゴミ袋から出てきた蟻が手に歩いていることあります🐜

アリもいきなり連れて行かれてびっくりしていると思いますが、

私もびっくりします。(今日は大蟻が手に這い上がって来て叫びそうになりました🐜)

 

 

この時期は、道端に咲いている白いゆりに癒されますチューリップ黄

 

 

晩夏に咲く百合はシンテッポウユリというそうです。

 

ラッパのような形状で道ゆく人々にどんな音色を聴かせてくれているのでしょうか📯

 

終わりゆく夏を惜しむかのように咲く純白の細長い花。

 

微かに香り虫たちも集まり、私たちの目を潤わせてくれます。

 

 

 

8月ももうすぐ終わり。

 

夏が暮れ、そろそろ秋の気配が間近にやってきています。