この度の東日本大震災の想像をはるかに超えた災害、
被災された方々に一日も早く安全と安心が訪れるのを
心から願ってやみません。

一日中、被災地の情報に釘付けになりながら、
西日本にいる私は、
今自分にできることを常に考えて
粛々と日常生活を精一杯営んでいます。

昨日は、プレゼン勉強会の反省会でした。
仕事上の必要と自分の成長という
高い意識をもって
積極的に取り組んできたメンバー。

発表を終え、最後の席で、
思いがけない生徒さんからの贈り物。

photo:02


白い封筒の中には
「川上先生、そして仲間と出会えたことが
何よりの宝物ドキドキ
との温かいメッセージ。

私もそう思っていますラブラブ

そして

photo:01


キラキラのチャーム‼
沢山のデザインがある中
「自分では選ばないようなものを
あげよう」
とこれに決めてくれたそうです。

本当に嬉しいです‼

その時、私を喜ばせようと
心を遣ってくださったことが。

実は、このメンバーの大半は、
今、被災地への救援物資の受付業務に携わっています。

片手に幼い我が子を抱いて
もう一方の手に紙オムツを二つ下げ、
「子育て中の方に届けば・・・」
と遠くから運んでくださる方など

皆さんが
自分の時間やお金、労力を費やして持ってきてくださるのがよくわかって
胸が熱くなるそうです。

どの人も
物資に自分の心を込めて運んでくださってるんですね。

贈り物が嬉しいのは
贈ってくれた方の心を受けとるから。

被害を受けた方々に
日本中、世界中からの心の贈り物が
少しでも早く届けられるように祈っています。








iPhoneからの投稿