皆さんは、お仕事のカバン、どんなの使ってますか?


仕事がら、ファイルを持ち歩くことが多く、


クライアントと打ち合わせの時には、


バッグを床に置かなくてはならない場面も多々。



今使っているのは、

先月上京した折に、

青山ベルコモンズにあるイタリア製ステーショナリーを扱っている

アデッソというお店で購入したコチラ↓



     YOKO Style ~仕事も遊びも!人生を楽しむ社労士のブログ~-20091007


オーストリッチっぽい加工のブリーフケース。


軽くていいのですが、唯一不満なのは、


「自立」しないこと!!


一緒に行った友人とも、


「やっぱ、『自立』よね~~ ビックリマーク


カバン、『自立』しなきゃダメよ~~!!


と盛り上がり、ニコニコ


床に置いても『自立』している、

それでいて女性らしいカバンを求めて三千里・・・ぴゅー


ないんですよね~~、コレガあせる


カッチリして色気のない黒のブリーフケースかリクルートバッグ、


もしくは


柔らかくて自立しないトートバッグかになってしまって・・・



そこで、


オーダーすることにしました 音譜


ちょっと贅沢なんですが、

以前から気になっていた倉敷にある皮製品のお店「バロール」 さんで。


思えば、2年前、

映画「釣りバカ日誌」の岡山ロケで、方言指導をさせていただいたとき、

出演者の石田靖さんが、こちらで台本カバーをオーダーしたと

ブログに書いていたのを拝見して以来、

いつかバッグを作りたい、と思っていたのです。


石田さんが11月に結婚するらしい、という話題で盛り上がりながら、

色を迷うこと数十分・・・あせる


「ゆっくり、迷って考えてくださいね~~。

何年も使うものですから」


という優しいオーナーの言葉に甘え、

迷って、迷って、迷った挙句、決めました ビックリマーク


ニコニコ


どんなバッグか、お楽しみ ラブラブ


できたら、ブログに写真をアップしますね ドキドキ


出来上がりは、12月の予定。


待ち遠しい~~ ラブラブ!


      ペタしてね