娘が帰省したので、
成人式の着物を合わせに行っていきました
「着付けやヘアメイク、前撮りなども全部含めたレンタルパック」
でいいかな、と以前から言っていたのですが、
ご縁があって、
由緒あるお着物を貸していただけることに![]()
着付けをしてくださっているのは、
着物のメーカーの2代目。
黒装束に身を固めた若き着物のプロです。
デザインや染めの発注を手掛けるお仕事を、
お父様が問屋さんから独立して始められ、
息子さんは、専門学校から着物屋さんへの弟子入りを経て、
今は親子で事業をしているのです。
お二人とも、コミュニケーション能力抜群、
いい意味で、お話していると、
「この人なら任せられるな。この人から買おう
」
と思わせられる、まさにプロ![]()
このあと、帯や帯揚げ、帯締め、半襟・・・と
小物類を合わせていったのですが、
やはりプロの目
で選んでいただくと、
グっと映えるんですよね~~。
「目利き」やね~~ ![]()
今の時代に合わせ、
問屋さんに卸すだけではなく、
粋な小物屋さんや、
ガラス作家さん、
また和のスイーツ
なども
研究し、コラボして、
新しい事業展開を見据えている様子。
またそれを厳しくも温かい目で見守り、
頼もしく感じながら、
恐らく、「まだまだ現役、譲れんぞ!」と
感じていらっしゃるであろうお父様。
近頃、事業継承というと
株の譲渡や税金などのハウツーが取り沙汰されますが、
「仕事をする!」という強い意志や覚悟、
つまり心
があってこそ。
事業に取り組む意欲と責任、
新しいことにチェレンジする知恵と勇気、
そして人間力(=コミュニケーション)。
まずは、こちらを継承する人を育てることが
事業主さんの大きな課題ですね。
そして、晴れ着姿
は、
これまたご縁があって、
ウェディングフォト専門のカメラマンさんに
撮っていただけることに 
場所は、スタジオではなく、
梅
か桜
の咲く、春の後楽園を予定しています 
人とのご縁で、
娘の「成人式」が予期せぬ展開に ![]()
幸せ者の我が娘![]()
私も、もう1回、今の成人式(着物着て前撮りってヤツだけね)
経験してみたい~~ 

