4月から労務管理事務所に就職しました照れ

今日で5日め。パートで1日4時間ですが、保育園が決まってないので、一時保育を利用したり、義母に来てもらい手伝ってもらったりしています。。(義母も、仕事有)

来月からやっとベビーシッター依頼ができることになりました。。。このベビーシッターは東京都の助成で保育園に申し込んではいるけれども、決まらない方の救済措置にあたるそうです。それに申込をしていました。
1時間250円で利用できます。とはいえ、正規の金額からの割引分は雑収入として確定申告しなければならない仕組みにはなっているので注意が必要ではありますもぐもぐ


2月の末にスマートシッターという所に申込をしました。しかし2ヶ月以上連絡が来ず、小学館のHASという所に連絡してみた所、あっさり決まるという結果。

スマートシッターは、入会金もなく評判も良くていいなと感じていましたが、一切電話でこちらの状況をきいてくるということはなかったです。こちらから連絡しても、まだシッターが決まっていないのでお待ちいただくしかない、時期は分かりかねるというお返事のみ。

働く時期が決まっている者としては不安でいっぱいでした。毎日「シッターが決まりました」という連絡がこないかメールをチェックする日々を送っていましたショボーン

ベビーシッターをHASにすると決定した夕方にメールで、スマートシッターからもシッターが揃いましたがご状況はいかがでしょうかという連絡がきました。友人からの紹介だっただけに残念です。

一方でHASは、初めからコーディネーターの方から連絡がきて、どの位の期間でシッターが決まりそうなのかということや私が提示した条件での見込みなどきめ細かく回答いただきました。また、シッター契約前に2時間位ヒアリングがありました。

実際のシッター自体がどうだったのかはまたブログに書こうと思います照れ

スマートシッターと契約しているシッターさんとは、友人の家にいる遊びに行った時にお会いして素敵な方だったので、シッターさん自身は良い方が沢山いるのだと思います。
シッター手配の仕組みに疑問があったということを言いたかったです真顔