(仕事等で、ブログの更新が遅くなりました。すいません)
さて、UBCからウォーターフロント駅に向かうバスを見つけることが大変で、16:15位にUBCを後にしました(バス停留所は2番ね)。集合は17時。間に合うかドキドキで、ツアーサイトのベルトラに15分位遅れるかもしれませんとメールしても、催行している会社と連絡とれないので、申し訳ございません。とりあえず行って見てダメだったらメールくださいとの返信がありました。
・・・・汗汗。。
結局17:05にウォーターフロント駅に着きました。
パブ潜入ツアーというツアーがあり、一人(あるいは集団でも)でパブに入れない・・・だけど興味があるという方向けのツアーでした。
私の他にもう一名の方が参加されていました。
トロントでワーホリ最中、そして休みをとってバンクーバーに旅をしていた「カンナさん」という日本人でした。
写真とりませんでしたが、明るくはつらつとした美人でした。
このツアーのすごい所は、場所が決まっておらず、その場で案内の方に
「こんな雰囲気の所で」「こんなお酒を飲みたい」
みたいなリクエストをし、それに沿った場所に連れて行ってもらえるという所でした。
私は、音楽が好きななので、1.ジャズとかクラシックとか流れている所。2.リーズナブルに楽しめる所 3.地元のワインが飲みたい
というリクエストをしました。
カンナさんは「ビールが飲みたい」、そして私と同じように「リーズナブルに楽しめる所」というリクエストでした。
それを受け、ガイドさんが考えてくれた場所は
グランビルアイランドという場所でした。
もとは、造船業として栄えていましたが、それが衰えてしまい、現在は再開発によりマーケットやレストランになっているそうです。
昼に行っても楽しそうな所ですね。後で知ったのですが、市場もあるんですね。行ってみたかったなあ
そして行ったお店が The Sand Barという所です。
確かに小さなグランドピアノが置いてありました(演奏は8時にはじまる予定のようで結局聞けませんでしたが)。
店内はこんな感じ↓
イケメンおにいさん。カナダでは、今、刈り上げが流行っているそうです。
刈り上がっていたらカナダ人男性の可能性大。
そして、私が注文したもの↓
バンクーバーロール。日本の職人さんが握ってくれました。
日本のお寿司とは全然違いました。サーモンやら、地元の食材が入っていました。
カナダではお店でビール会社と契約をしなくて良いので、たくさんの種類のビールがありました。
カンナさんが頼んだチャーハンみたいな、ピリ辛の洋風ライス。
味見させてもらいましたが、日本ではなかなか食べられない味
でした。
バー(レストラン)では、海外で働くにはどうしたらいいかとか、ワーキングホリデーの楽しみ方、カンナさんがワーホリしているトロントが今年マイナス40度くらいになるらしいという話。それからバスの乗り方、コンパスカードの使い方などなど、カナダの旅がもっともっと楽しくなるようなお話をたくさん聞かせていただきました。
旅先で、知らない人と話すって本当に楽しいし、刺激になります。
今思い出しても、楽しかったなあ
ツアー時間は本当は17:00から19:00までだったのですが、気がつくと20:00近くになっていてびっくりしました。
ガイドさんが「皆さんが楽しんでくれれば時間なんていいんですよ」と優しい一言。
こういう気持ちで仕事に望む姿勢ってすごいなあ立派だなあと思いました。
では今日はこのへんで。
次のバンクーバー4日目は、美術館へ行ったのと、仕事が終わった夫とその友人家族とキャピラノ渓谷へいったことを書きます。
ではまた。おやすみなさい