今日の帰り道で考えたこと。
今、闘病中で休職している以前の職場の上司から4ヶ月ぶりにメールがきていました。
『(略)身体に気を付けてください、そしてご主人も大切になさってください』
と書いてありました。
そのメールがきっかけで、、ああ、やはり一度しかない人生なんだなと考え、
人生の目標を改めて確認しました。3つあります
まず・・・
1.人生、楽しむこと。
人生は一度きりしかない。極端な話かもしれませんが、もし明日死ぬということが決まっていたら、私は今までの人生後悔のない人生を送ってこれたのだろうか。
答えは、ほぼ悔いがない。
でも、まだまだやりたいことがあるというのが本音。
しかし現実に目を向けると、もしかしたら逆に100歳まで生きるかもしれない。
生きている限り、生きるために生活に必要なお金が必要になる。
だからどう働くか。どう稼ぐか。どう生きるか。
でも、もしかしたら人生のタイムリミットはすぐそこかもしれない。
ではどうするかと考えた時。自分自身を変えること。
自分の中にあるネガティブをなくし、悲しいこと嫌なことを消し、苦しいけど楽しいこと、つらいけど楽しいことにしていかなければならない。
そのために、毎日を楽しくするにはどうするかを毎日考える必要があると思う。
考えて行動すること。
人を楽しませたり自分を楽しませるということは思った以上に難しい。
私は自分が大好きなので、まずは自分を思いっきり楽しませてあげたい。
苦しんでもつらく感じてもいいから、楽しいと思える人生を送らせてあげたいです。
このことが今の職場で今後できなければ仕事を辞めて、次のやることを考えても良いと自分自身の心と確認しあいました(笑)。
次に
2.チャンスは人の中にある。嫌な人とは付き合わない。でも、人と関わることは止めない、あきらめないこと。
楽しいことが起こるには、
楽しいことを起こすには、
自分一人でも楽しくなることはたくさんあると思う。でも忘れられなくなる思い出は、人と絡んでこそ、たくさんの人と作りあげてこそ 楽しさは何倍にも膨らむ。
そんなことを最近知りました。
でも嫌な人と付き合うと運気や自分の中の良さが一気に落ちます。
可能性もなくなってしまう。嫌な人とはつきあうべきではないと思っています。
ただ拒絶するのではなく、遠ざけ、むりやり縁をきろうとはしないほうがいいとも感じています。縁がない場合はそのまま切れていきます。
それから最後(すいません、長文ですね)
3.家族、夫を大切にすること
大きなことでも小さなことでも、何か行動を起こす時、
一番大事なのは、自分の健康、
そして自分を取り囲む小さな世界、家族だと思っています。
この地盤がしっかりしていれば次へのステップは大きいものだと思う。
人は一人では生きられない。
生きられると思っても、やっぱり誰かとからまなくてはいけない。
どうせなら楽しい人といたい。
そして、楽しい人になって生きていきたい。
みんなを楽しませてみたい。
毎日感謝の気持ちで過ごしたいと思います。
今日に感謝。