久々に仕事のこと。

 

障がいをお持ちの方の就労支援に転職して、早1年が過ぎました。

今日は初めて、面接同行に行きました。利用者さん以外に企業さん他色々な人とのコミュニケーションができました。

 

いい経験ができたなあと思ったのもつかの間、事業所に戻ると沢山の事務仕事が待っていました。

 

私はどうやら沢山仕事をしたい人間のようで、ついついあれも出来ますこれも出来ますなんて、余裕があると言ってしまって、すぐに余裕がなくなってしまう感じになってしまいます。

 

こういう性格は治さねばと思うのですが、なかなか時間がかかりそうです・・・ふーー、困った。

 

 

そして、今日のテーマ、残業なのですが、

 

昨日今日と残業をしました。上司からは残業をさせたくないという態度をとられましたが、今の事業所のスタッフの数が足りていないというのは良くご存知なので、残業は許可されました。

 

でも、本音としては私としても出来るだけ残業はしたくないわけで、

「あーー、いやだなあ」と寂しい気持ちになっていました。

 

でも今日たまたま一緒に残っていた同僚から元気をもらいました。

同僚は元札幌のテレビ局に長い期間勤めていたそうです。

 

そして、今日仕事の用で三越北海道物産展でお買い物をしたとのことですが、

そこで昔仕事関連の仲間と出会い、色々お話をしたり、おいしいものをもらってきたりしたそうです。私も飲むヨーグルトいただいちゃいました。

 

 

それも嬉しかったのですが、もっと嬉しかったことがありました。それは何かというと彼女は、今でも以前の仕事をしていた地の「北海道」と現在宮城県で復興大使として活躍している「女川」との架け橋となる様々な取組みのお話をしてくださったことです。

 

つまり、話の内容がポジティブでした。

 

ポジティブな会話は、元気がでて、疲れが飛びます。

ネガティブな会話は、疲れがいつまでも残ります。

 

 

会話の選択一つでこんなにも元気力や仕事のスピードが変わってしまうんだと発見した今日でした。

 

私はポジティブが好きです。

がんばってポジティブで生きていこうと思います。

 

明日おやすみの方、良い祝日を。

お仕事等の方、無理しないで自分を大事に生きてください。

 

おやすみなさい

 

うおっ!今日の同僚の話 【TED×SAPPORO】 でYOUTUBEにアップされてました。

 

すごい!!!