yokoruです。マスコミの方向けっぽいですが(汗)

 

今日は、9月10日(土)に開催される

イベント【マジックピアノパフォーマンス】への想いを綴ってみたいと思います。

 

 

①世の中にはどんな課題があるか?どうして私の活動が必要なのか? 

 

【課題】

・今、何に夢中になってよいかわからない。

・スマホやゲームにとらわれる時間が多く虚しさを感じている。

・今の仕事が本当に自分に合っているか疑問に持っている人がいる。

・本当にやりたいこと、そしてやりたいことはあるけれど、周りの人の声や世間の声によって自分を見失っている。

・世の中同じことの繰り返しだと感じる。

 

【なぜやるか?】

・大学職員からプロマジシャンへ転職したオーイズミさんの生き方を演劇にすることによって、今この瞬間を大事に生きる、そして、夢を持つことの喜びを多くの人に見てもらいたい。

・マジックとピアノ、演劇を組み合わせた新しい試みをしたい。ネットで調べても今回のような試みをしている所が出てこない。それぞれが、場面場面に持ち味を出し、最後は一緒に行うことで融合する。そこから出てくる面白さを感じてほしい。

・新しい試みをすることで、仙台から新しいエンターテイメントが登場することを期待する。

・老若男女が楽しめる、芸術的なエンターテイメントを発信したい。

 

 

【それをやるに至るまで、どんな経緯があったのか】

・オーイズミさんは以前は私と同じ大学職員でした。彼のマジックは趣味の域を超えており、以前私がピアノサークルのクリスマス会でピアノを弾いた時、私の伴奏でマジックをしてもらいました。その時、そこに来ていた小さいお子さんや大人の方から大きな歓声をいただき、とっても楽しかったという声をいただきました。あぁ、マジックって人を元気にするんだなってその時思いました(それ以前も、一度韓国のマジシャンとピアノコラボをしたことがあり、その時も見に来ていただいた方に大喜びされました)

 

・クラシックピアノのイメージは、なんかお堅い。一部の人が楽しむ少し敷居が高いものだと感じられているのではないかと今まで感じていました。それがマジックが組み合わさると柔らかいイメージになり、人々の耳により親しみやすいものとして入ってくるのではないかと考えました。

 

・私は面白いことを考えることが大好きです。何かイベントに参加する時、どうしたら「ああ、今日は見て、聞いて良かったな」と来てくれた人に喜んでもらえるか考えることが多いです。

 

・マジックとピアノのコラボは私自身2回ほど経験があるので、もっと面白くしたいと考えました。そこで、マジシャンのオーイズミさんと今回イベントを一緒にやるということが決まった時、大学職員からプロマジシャンという面白い転職の仕方をした人生を演劇にしてマジックピアノと合わせることで新しい何かを生み出すという試みをしたかったのです。

 

・プロマジシャンのオーイズミさんの生き方を知ることで、夢に向かって歩み続けることは大変なことも多いが素敵なことだということを感じました。

 

・やるからには本物を目指したい。オーイズミさんはプロのマジシャン、そして、ピアノも本物を聞いてもらいたい。私の演奏も味があるらしいですが、技術的に圧倒的に夫の方が素晴らしい(世界的なピアニストに褒められた)。そして、演劇も経験者に依頼しました。本物が合わさって、今回は予想以上に良いものができたと思います。

今回のイベントは自信を持っておすすめできます。

 

 

【それをやって、どのような未来を実現させたいのか】

 

・たくさんの人に見てもらって、楽しい気持ちになってほしい。

・明るい未来を想像して、自分はもっと幸せになれるんだと感じてほしい。

・仙台に面白いものを1つ増やしたい

・世界に発表したい。世界中の多くの人を幸せな気持ちにしたいです。

 

 

⭐️マジシャンオーイズミ告知記事⭐️

http://ameblo.jp/magicianooizumi/entry-12185146747.html