前のブログで書きましたが,アメリカから




19歳の時にホームステイした家の娘さん




ゆきさんが突然仙台に遊びにきていて,




今日は,いっぱい写真を撮ってきたので



公開しますニコニコ




私は午前中仕事だったので,お会いできた




のは,お昼から。




以前と全然変わっていませんでした。




若いなあラブラブ




最初に行った所は『大崎八幡宮』




仙台にある神社や歴史建造物のほとんどは



戦争で焼けてしまったのですが,こちらは



違うようです。調べてみたら国宝でした目



建造物を見る価値はありますニコニコ



由来のHPは↓

http://www.okos.co.jp/oosaki/origin/index.html





アラサー大学職員の生活-Image603.jpg





ところで,皆様は,手水の作法ってご存知でしょうか?



私は詳しくは知りませんでした。。。



左の手のひらに水を受け口をすすぐという所が分か



りませんでしたあせる



アラサー大学職員の生活-Image602.jpg



手も綺麗になり,お参りをして,おみくじを引いて


みた所 『大吉』 音譜でした。







あと・・・・・


『こまいぬ』って知っていますか?


こまいぬって角があるのがこま犬って


いうらしいですよ。ほんとかな。。



必ず対になって置かれているそうです。



常識かな?



私は知りませんでした。



それも阿吽(あうん)といって,


片方は口空けていて,もう片方は閉じている。。




「 あ 」


アラサー大学職員の生活-Image606.jpg


「うん」
アラサー大学職員の生活-Image605.jpg


こまいぬ小さくてかわいいなあニコニコ