実はピアノ ここ1週間 平日は1時間以上

休日は3時間以上練習しています。。



練習してるのに~o(;△;)o



なかなか上達しないので,アポをとって


今日の仕事お休みを利用して,以前習って


いた先生の家へレッスンを受けにいきました。


アラサー大学職員の生活-Image605.jpg

まず通しで一曲・・



音譜


先生「・・・・・・・・」




先生「・・・・久々にピアノなさった感じですかねはてなマーク



私の心の中(えぇ~~叫び




それから,初心に帰り


先生に練習の方法についてレッスンを受けました。



①まず,はじめにく譜読みはしっかりすること!!


先生「ピアノの楽譜は,算数に似ています。パターン化されていたりするから音の法則を頭に入れて,分からなければ楽譜に書くことですね」



②パターン化された所について


先生「パターン化された所は指使いを覚え,何度もつまづく時は,楽譜に○を入れたりすると良いですよ」



③強弱と指の関係


先生「メロディーやアクセントのある所は,きちんと音がでるようにすること。親指はただでさえ大きく音がでるから音の出し方に気をつけること。反対に薬指と小指は強めの部分は意識して弾くこと」



ということでした。。





自分は,まだまだなんだなあということを実感。



こんなんじゃ~人を感動させるなんて夢のまた夢ですね(T▽T;)



ただ練習すればいいってもんじゃない




短くても意義のある練習を!!


充実した生活を!!



送りたい!!です。。




先生ありがとうございました。


感謝感謝感謝です。。