地震発生からはや一週間が過ぎました・・・
家では,電気が通りました。・・・が
ガスは復旧のめどたたず
水道は31日復旧予定です
ガソリンや灯油などの燃料は全く手に入らない状態が
続いています。
が,まだまだ寒い・・・・
そんな中,ついに花粉が飛散してきました
眼と鼻がすごく苦しいです。
-------------------
そして,食べなければ人間生きては行けません
メールのやりとりをしていて思うのは,
周りの仙台在住の皆さんもまだまだ食料の確保には
苦労をしているようです
そこでささやかながら情報です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
市営バスや宮城交通バスは動いているので,
食料になかなかありつけない方は,
仙台の街を歩いてみていただければ
並ばずに(とりあえず)最低のおにぎりなどの食料は
手に入ります。
----------------------------また,おととい国分町に行ってきましたが,
そこで野菜・果物・パンが手に入りました。
----------------------------青葉通のアーケードではピザも売っていました。
お弁当も沢山売られています。
お菓子類も豊富。パチンコ屋さんの店頭販売で
買えました。コカコーラを飲みたい方はこちらで。
----------------------------
藤崎近くのアーケードでは衣料品も店頭販売していましたよ
また,藤崎マクドナルド側のアーケードでは,
野菜のマーケットがありました。
----------------------------
それから今日,生協でトイレットペーパーを購入しました。
生協によっては整理券を配布する所があり(西多賀生協),
時間になったら行ってお店に入れるので,整理券のある
店は便利ですね八木山生協にも行きましたが,こちらは
並んで入るというしくみ。
---------------------------
また昨日入った情報ですが,岩沼付近に住んでいる方
で「あじわいの朝」という店で卵と野菜が買えるそうです。
バイパス沿いです。
以上・・・・
海側に住んでいる人達は,本当に悲惨な状況のもと
必死で生きています。
私も出来ることを考えます。
私の知り合いにも亡くなった方・行方不明者がいます。
どうかこれ以上深刻な事態が起きませんように・・・