2022年 11月27日(日)
旦那夜勤ワンオペ育児
ワンオペで1番大変なのがお風呂。
今までは、私と長女が急いでシャワー。
シンクを綺麗にしてから赤ちゃん用お風呂をセットして、赤ちゃん洗う。
っていうのをやっていました。
そろそろ赤ちゃんシンクで洗うのがしんどい。
大きくなってきたし、洗い物とかシンク汚れてるし萎える。
リッチェルのひんやりしないおふろマット
いよいよ使ってみました。リッチェル。
ドキドキ頭の中でシミュレーションしながらお風呂の用意。
自分が裸で走り回らないようにガーゼのバスローブを用意してみました。
冬だしお風呂で温まりたい。
湯船に3人で入ってみる。 温かい。
赤ちゃんを湯船で洗う。
赤ちゃんをリッチェルのマットへ。
赤ちゃんにシャワーかけながら、長女洗って、自分もささっと洗う。自分はやっぱりサッと。
赤ちゃんご機嫌よろしく終わりました。
若干お湯が溜まってくれる。
これ、バスローブ。綿素材。身体濡れてると少し張り付くのが難点。でも裸より断然良い。
無事入浴タイム終わりました。ワンオペを楽にしたい。