さて、前記事からの続きです♪秋の郡上八幡散策です
とその前に・・・こちら。↓
幸せになれるテーブルコーディネート提案中
テーブルを囲む大切な人々・・・。家族の、恋人の、友人達の・・・笑顔に包まれてこそ・・・「幸せなテーブル」は完成します。もっと食空間を豊かに!・・・そんな思いを持ってテーブルをしつらえられたら・・・。
こんな私に共感してくださったら「ワンポチ!」お願い致します→ 人気blogランキングへ
さて、本題です~。今回は素敵な散策となりました~(*^ー^)ノ
食品サンプルで大人気店! 「サンプル工房」
こちらでは、こ~んな→ 食品サンプルが、びっくりするほどの出来で・・・いつきても楽しいところです
ほらほら~これは、本物ではありませんよ~「食べないでね!」と店内いたるところに書いてありました(笑)
娘のたっての希望で、今回は訪れました~ 念願かなっての!お買い物でした♪
お団子やら、カステラやら・・・た~くさん買い込んでいました(笑)
そして、次の目的地は!こちら~。
こんな綺麗な町並みを抜けて!・・・(観光客さまですごい人でした~)
そして、辿り着いたのが、「水野雅雄 心の森ミュージアム・遊童館」
こちらは、とってもおすすめ!郡上八幡出身の水野雅雄さんの
「切り紙、折り紙、きぼっくり、紙人形、絵画、木彫刻など」が一同に集ったミュージアムです。
今日は、ラッキーにも 水野先生がいらっしゃったので、テーブルを囲んで、そのとき居合わせたほかの来館者の方々と、切り紙の実演を見せていただきました
これが本当に、すごい まるで手品のように自由自在の先生の紙の扱い~。
見る見るうちに、しゃくとりむしや (これはHPで、作り方がアップされていましたよ~要チェック♪) 犬やもみじかぶとむし、かまきり!!!などが出来上がって生きます。
先生を囲んで、大人も子供も皆わくわくドキドキしていました
本当に童心にかえるというのはこんなことを言んだな~と実感。お子様がいらっしゃる方はぜひぜひ一度は訪れてみてくださいね。絶対おすすめです~
最後に、先生の絵本を購入し、サインまでいただきました。m(__)m ・・・記念にぱちり (笑)
子供達もたくさん楽しめましたありがとうございました。