先週のリトミックでは
「わらべうた」~ずくぼんじょ~
を楽しみましたね♪
ずくぼんじょ=佐賀地方の方言で、ツクシの意味。「ずくぼ」とも呼ばれる。
陽子先生は少し春の先駆けで紹介しようと考えましたが、
先週水曜日は雪!!!
極寒で「つくし」がピンときませんでしたね。。。
子供達はまだ「つくし」の存在は知らないようでしたね~
でも楽しい言葉のリズムに合わせてつくしが顔を出しましたね♪
なかなか伝承していくことは最近難しいですが、
やはり日本語の持っている言葉のリズムの楽しさをリトミックの中でも
取り入れられたらいいいな!
と、最近考えています(^_^)v
これからもお楽しみに♪