今まで銀行の担当記者になったこと無いんですが、

もし将来銀行担当に回されたら真剣に転職を考えようかと

いうくらいに、私は銀行なるものが嫌いだ。


うちの会社の近くに三菱東京UFJがあるんだが

(まずこの名前が最悪。

なんだその利用者無視のネーミング。)

かなり都心部にあるくせに小さな支店で、

数台あるATMは昼間はいつも長蛇の列。

周りに銀行が無いこともあり、その列には

30人~40人は常時並んでて、

ATMコーナーに入りきれずにヒトが

建物の外までまけ出てることもしばしば。


高々1万円引き出すだけのために、

行列に並ぶだけでも15分は下らない。


さらに頭にくるのが、こうした惨状をまったく

気にせず、ガラ空きの有人カウンター

でお茶を引く行員の方々。


まあ、セキュリティやらなんやら

あるんでしょうけど、この大行列

をしているお客様方をお詫び方々

整理・誘導し、場合によっては窓口の

機械で簡単な手続きは代行して

やってあげるとか

サービス業らしいことをしても

いいんじゃないかと。

まったく他人事なんですね。

ほんと素敵な商売です。


しかも整理に立ってるじじいが、

まったく心のこもらない言い方で

「あっりがとーしたーーー」

と機械的に繰り返してるのを見ると、

ほんと傘の先で軽めに

刺したくなるくらい頭にきます。


しかも、こうした最悪のサービスを

押し付けておきながら

やれ時間外だ、他行への振込みだ、

と手数料をがぽがぽ取る。

一応ゼロ金利は解除されましたが、

それでも普通預金の金利なんて屁のようなもんだし。


確かに、日経でもおそらくウチでも

金融担当は花形でして

(特に日経では銀行関連の

経済部なる部署を経ないと

出世できないといわれておりますし)

もしかしたら一度は経験しなければ

ならない産業セクターなのかもしれないのですが

一利用者・一消費者として

個人的にこれだけ不愉快な気分に

させてくれる企業どもとは

できる限り距離をおきたい、

というのが私の基本スタンスでした。


そんな銀行どもに、今度ささやかながら

リベンジをすることにしました。

メインバンクを新生銀行に変えたのです。


不勉強ながら知らなかったんですが、

ATMの利用手数料、振込み手数料も

ゼロ、さらにインターネットバンクも口座開設とは

別途手続きが必要になる

他の銀行と違い、キャッシュカードの送付ととも

ネットバンキングも使えるようになっている。


しかも、パンフレットとか各種資料も、なんかいいんですよね。

易しい言葉でサービス内容がわかりやすく説明してあって、

シンプルながら押さえるところは押さえてある、って感じで。


ネットバンキングも早速使ってみました。超簡単。



そもそもこの銀行、つぶれて国有化されたあと外資に売られた、

ってことで、税金で立て直した企業

外資に売るのはいかがなものか、って論議を

呼びましたよね。


んでも、その結果少しは一般消費者をお客扱いしてくれる

銀行に生まれ変わったんだから、十分納税者のために

なっているんじゃないでしょうか。


合併したくせに、いまだに旧行のシステムを

引きずった結果、同じサービスがすべての顧客に

提供できなくなってる大手メガバンクに比べれば

とても世の中のためになっていると思います。