ヒーリングバーデ


仕事で遠出したあと、これからの泊まり込み夜勤の前

のリフレッシューという言い訳 理由で

水道橋のラクーア に行ってみる。


温泉は少し薄め、かなり混み混みで、

利用料と飯と駐車場代込みの2人分の値段で

1万円を超えてしまうという結構いいお値段だけど


う~~~~~~~~~~~ん。ごくらく。

毎度のことながら、ラクーアのためならサイフのヒモを

ゆるめてしまう自分がおります(笑)


都内の同様の施設だと、ほかにお台場の大江戸温泉物語

とかがあるけど雰囲気や施設の充実度では

やっぱり圧倒的にコチラに軍配が上がります


低温サウナで汗をかいたあと、風の涼しいデッキに出て

ジェットコースターの絶叫を聞きながらビールを呑む。


しかし、雰囲気といい、決して安いわけではないマッサージ店

や飲食店でついカネを落としてしまう仕組みといい、

運営企業の(株)東京ドーム って、なかなかやりおるわい


と思っていたら、あらら。バブル期に買った不動産の減損処理で

今年は赤字になってしまうのね。東京ドームシティは

苦しいなかでの大注力事業らしく、力が入るのも納得です。


しかしリフレッシュしすぎてやはり昨日は仕事にならなかったあああ。