先日、スナックへ行ったyokoですが
たまたまママが、店舗移転を考えてて
「良い場所見つかったら、デザインしてね^^」って言われ、
快く承諾して帰りましたが。




そのママから電話が来まして…(‐^▽^‐)



テナント良い所見つかったらしく。
話は前に進んでいるようです♪

今まではスナックだったけど、
今度は小料理屋にするってママの意向(=⌒▽⌒=)





ママの知り合いが絶賛してすすめする「小料理屋」があるみたいで
「いい店だから一度見た方がいい!」って言われたらしく…

「ごちそうするから一緒に見に行こう!」とママから電話があり、
昨夜ススキノの小料理屋に、ママと行ってきました~~(-^□^-)






店内に入ると、なんとも高そうなお店でして…
お品書きには値段載ってないし(笑)

確かに良い店だったんだけど
なんせくつろげない店でした…(笑)




お店は大きくないのですが、多きなL型のカウンター席。

店員かな?着物きた若い女性がカウンタ—の中に居て、
ずっと目の前にたってる。

スナックみたいに、お客様と会話をするために立ってるんだと
思うんだけど、それが邪魔で邪魔でね(笑)



だってそのコと「会話」したくて入ってきたんじゃないし(^o^;)

ママが作りたいお店のイメージ共有するために
話あうのに来たんだからさ。



ママも同じこと思ってたみたいでその子に一言。
「いいよ~、そこにずっと立ってなくても。」
(きっぱり)



くっくっく( ´艸`)ほんとに邪魔。




お客様の目的や、その場の雰囲気で
もっとその場に適した接客してくれると良かったんだけど…
若いコだったからかな~。空気読めないコでした(^▽^;)


お店の作りや雰囲気も大事だけど

やっぱそこで働く「人」って、
もっと大事だよね。




なんか、予想と違う物を得て、
お店を後にしました…




私は、ママのお店を作るなら
ママの人柄が出るお店にしたい。

陶器作りが趣味で、あたたかな料理を
自分で作った陶器でお客様に出したい!って
言ってるママ。


その陶器をうまく店内に取り入れて
オーナーの顔を店内に出したい。
そう思いました。



楽しみだな~~~(*^ー^)ノ