本日、会社でちょっとした「討論会」
になってしまった…(;´▽`A``

と言っても、社長と私の二人討論会ですが…


まあ、話のきっかけは「会社の今後」について
話しているところから始まる。

2時間もの討論のうえ、結果解った事はひとつ。


男は「10年後、20年後の将来の夢を持って行動する」
女は「1年後、2年後将来の近い夢を持って行動する」

ということだった!!


会社の「最終目標」は男女とも一緒。

しかし、夢に行き着くまでの経路が
男と女じゃ、全然違うのだ。



女である私は
「遠い夢、または大きすぎる夢を持つと
今、何をしてよいのか解らなくなる」


男である社長は
「遠い夢や大きい夢が無いと、
今、何をすれば良いのか解らなくなる」

これってめちゃくちゃ対照的じゃないですか?



「会社をもっともっと大きくする」という夢。
この夢は同じ夢であります。

しかし、どうやってもっと大きくするか。
その手段は、考え方の違いで大きく違うのだ。

男の考え方が間違ってる訳でもないし、
女の考え方が間違ってる訳でもない。

よは両方を1:1で均等に持ち合わせていればよいのであろうか?



女は、女本来の習性(?)で、「何かを守る」ということには
男より優れた動物だと思う。

しかし女は「狩りはしない」
身の危険を伴う、狩りはしないのである。


だから女の経営者が、男性のような大会社を作れるわけではない。
(もちろん例外で活躍されている女性はいますが…)


今日の討論で、やはり男女の考え方の違いと
男女の本来持っている特性の違いを
改めて考えました(^~^)

ん~結局は、
「会社を運営するうえで、男の考え方も無くてはならないし、
女の考え方もなくてはならない。
じゃ、ちょうどいいのか?男も女もいるし!!」
みたいな結論になってましたが…

難しいですね。経営って。

最後に社長に言いました。
「私は、最終的には社長の指示に従います。
けど、私の意見も言わせて下さい」(≧▽≦)
ってね。

だって最終的には社長が決定することだもんね。

社長って大変だよね~。
私には無理無理。
二番手が似合ってるわ…(^▽^;)