残念ながら、自分でもあきれるほど
方向音痴です…(;^_^A
女性には方向音痴が多いみたいですね。
例えば、どこかの目的地に行くには、
どんなに遠回りしてでも、同じ道を通らなければ
必ずといっていいほど迷子になる…
「近道を探そう!」なんて冒険は、私には無縁です(^o^;)
初めて行く場所は、当然ながら、前日地図でチェック!!
地図にラインを付けて、ふせんを貼り…
運転するときはその地図を見ながら…
なのに迷う…(゜д゜;)
なんでかな…
もう典型的な方向音痴ですよ。。。。
会社の上司も、「設計の仕事してるのに、方向音痴ってあり得ない!」
ってよく言われる…(^▽^;)
うん、確かにです…
でも設計の仕事には支障ない。なぜかというと
店舗とかお部屋って大きさに限度あるでしょ?
空間のすべてが自分で見えてるから、なんだと思います。
一つ、支障があるとすれば、大きなデパートなんかの現場に行くと
搬入口から店舗までの道で迷うことかしら…
特に曲がり角がおおいとね…
自分自身、必死なんですよ!!
迷わないようにしなくちゃ!!ってね…
きっと「目に見えない範囲」全体を、
頭の中で自分なりに地図化するのが
駄目なんでしょうね?
迷わない方法、教えて下さいっ!!!
ってこれ無理??
方向音痴です…(;^_^A
女性には方向音痴が多いみたいですね。
例えば、どこかの目的地に行くには、
どんなに遠回りしてでも、同じ道を通らなければ
必ずといっていいほど迷子になる…
「近道を探そう!」なんて冒険は、私には無縁です(^o^;)
初めて行く場所は、当然ながら、前日地図でチェック!!
地図にラインを付けて、ふせんを貼り…
運転するときはその地図を見ながら…
なのに迷う…(゜д゜;)
なんでかな…
もう典型的な方向音痴ですよ。。。。
会社の上司も、「設計の仕事してるのに、方向音痴ってあり得ない!」
ってよく言われる…(^▽^;)
うん、確かにです…
でも設計の仕事には支障ない。なぜかというと
店舗とかお部屋って大きさに限度あるでしょ?
空間のすべてが自分で見えてるから、なんだと思います。
一つ、支障があるとすれば、大きなデパートなんかの現場に行くと
搬入口から店舗までの道で迷うことかしら…
特に曲がり角がおおいとね…
自分自身、必死なんですよ!!
迷わないようにしなくちゃ!!ってね…
きっと「目に見えない範囲」全体を、
頭の中で自分なりに地図化するのが
駄目なんでしょうね?
迷わない方法、教えて下さいっ!!!
ってこれ無理??